• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西欧の素人裁判官による陪参審制度評価の調査――市民の司法参加の正統性基盤――

研究課題

研究課題/領域番号 22402010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 基礎法学
研究機関北海道大学

研究代表者

尾崎 一郎  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (00233510)

研究分担者 高橋 裕  神戸大学, 大学院法学研究科, 教授 (40282587)
池田 公博  神戸大学, 大学院法学研究科, 准教授 (70302643)
連携研究者 濱野 亮  立教大学, 法学部, 教授 (80267385)
研究協力者 ヴァンオーヴェルベケ ディミトリ  ルーヴェン・カトリック大学, 文学部, 教授
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2011年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードベルギー / 陪審制 / 参審制 / 裁判員 / 正統性 / ドイツ / フランス / 市民の司法参加 / 陪審 / 司法制度改革 / 素人裁判官 / 市民参加 / 重罪院 / 確固たる確信
研究概要

ベルギー、ドイツ、フランスにおいて、陪審・参審員経験者、および裁判官、弁護士、研究者、ジャーナリスト等へのインタビューやアンケートによる調査を行った。その結果、陪審/参審制度に対する、現場を最もよく知る専門家による強い批判ないし廃止論と、無知・無関心だが法廷経験を通じて制度の正統性を肯定的に評価するに至る一般市民の意識変化との、複雑な交錯を見出せた。これは、歴史的に一定の定着を見ている制度をめぐる根源的で非自省的な正統性と、機能主義的で自省的な正統性との、次元の異なる二重の正統性の現れである。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (30件) 学会発表 (15件) 図書 (10件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 全体シンポジウム「新しい『所有権法の理論』」:企画趣旨2014

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 80号 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 裁判員制度の運用状況2014

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 67巻4号 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 全体シンポジウム「新しい『所有権法の理論』」:企画趣旨2014

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 80号

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 法と正義:その親和性と懸隔2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 78号 ページ: 62-73

    • NAID

      130008034579

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] エコノ・リーガル・スタディーズの方法論的課題2013

    • 著者名/発表者名
      高橋裕
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 62巻3・4号 ページ: 235-248

    • NAID

      110009581222

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 供述証拠の獲得手法-協議および合意、刑の減免と刑事免責2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 398号 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 訴因変更手続を経ることなく訴因と異なる放火方法を認定したことが違法とされた事例2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学セミナー臨時増刊「新・判例解説Watch」

      巻: 13号 ページ: 159-162

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自白の証拠能力-違法排除のあり方・派生証拠の取扱い-2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 52巻1号 ページ: 95-116

    • NAID

      130007936503

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法と正義―その親和性と懸隔―2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 78号

    • NAID

      130008034579

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] コメント:現代中国の裁判における法的効果と社会的効果2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 14号 ページ: 131-136

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Emergence of Judicial Statistics in England and Wales2012

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, Hiroshi
    • 雑誌名

      Annuario di Diritto Comparato 2012

      ページ: 81-96

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国際捜査共助の要請に基づき作成された供述調書の証拠能力2012

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1440号 ページ: 190-191

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の企業法務をめぐる伝統的条件とその変容2012

    • 著者名/発表者名
      濱野亮
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 76号 ページ: 103-115

    • NAID

      130008027462

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本における法文化の変容と法のクレオール2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      長谷川晃【編著】『法のクレオール序説―異法融合の秩序学―』(北海道大学出版会)

      巻: ――

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] トイブナーの社会理論と法律学2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      グンター・トイプナー【著】瀬川信久【編】尾崎一郎・毛利康俊【解題】尾崎一郎・綾部六郎・楜沢能生・毛利康俊・藤原正則【翻訳】『システム複合時代の法』(信山社)

      巻: ――

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔コメント〕現代中国の裁判における法的効果と社会的効果2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 14号 ページ: 131-136

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における法文化の変容と法のクレオール2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      法のクレオール序説-異法融合の秩序学-(長谷川晃【編】)(北海道大学出版会)

      ページ: 33-50

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 法を選ぶ/法に関わる2011

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1033号 ページ: 100-105

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] コメント:「本質的社会性」から「法」へと至る条件2011

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 10号 ページ: 145-150

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ADR とトラブル・紛争2011

    • 著者名/発表者名
      高橋裕
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1036号 ページ: 11-17

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 明治中期の法律雑誌と大阪攻法会-梅謙次郎『日本民法和解論』に導かれて-2011

    • 著者名/発表者名
      高橋裕
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 62巻1号下 ページ: 784-746

    • NAID

      40018966983

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国の国民参与裁判の実情2011

    • 著者名/発表者名
      井上正仁・川出敏裕・佐藤隆之・池田公博・成瀬剛
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1435号 ページ: 98-105

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 電磁的記録を含む証拠の収集・保全に向けた手続の整備2011

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1431号 ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 写真・ビデオ撮影2011

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 364号 ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 経済社会の秩序形態-二軸によるマッピングと現状診断-(1)2011

    • 著者名/発表者名
      濱野亮
    • 雑誌名

      立教法学

      巻: 83号 ページ: 115-148

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マンションにおける秩序と時間2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1402号 ページ: 51-57

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本人の訴訟嫌い」-?問題設定の細密化を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      高橋裕
    • 雑誌名

      JCA ジャーナル

      巻: 57巻4号 ページ: 2-6

    • NAID

      40017097772

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツの刑事裁判と合意手続2010

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 22号 ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 問題経験者の不作為について2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 雑誌名

      現代日本の紛争処理と法1法意識と紛争行動(松村良之・村山眞維【編】)(東京大学出版会)

      ページ: 141-154

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本人の訴訟嫌い」-問題設定の細密化を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      高橋裕
    • 雑誌名

      JCAジャーナル

      巻: 57巻4号 ページ: 2-6

    • NAID

      40017097772

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 全体シンポジウム「新しい『所有権法の理論』」:企画の趣旨2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 学会等名
      2013年度日本法社会学会学術大会
    • 発表場所
      青山学院大学・東京都
    • 年月日
      2013-05-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Regelungen zur Cybercrime im Strafprozessrecht in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Kimihiro
    • 学会等名
      1.Deustch-japanisch-koreanisches Strafrechtssymposium zu Cybercrime ・ Freiheit---Sicherheit---Strafrecht
    • 発表場所
      Universitat Osnabruck, Osnabruck, Germany
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 法と正義:その親和性と懸隔2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 学会等名
      2012年度日本法社会学会学術大会ミニシンポジウム「市民の司法参加の正統性基盤-欧州陪参審員調査中間報告」
    • 発表場所
      京都女子大学・京都市
    • 年月日
      2012-05-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] イギリスにおける陪審の正統性試論2012

    • 著者名/発表者名
      高橋裕
    • 学会等名
      2012年度日本法社会学会学術大会ミニシンポジウム「市民の司法参加の正統性基盤-欧州陪参審員調査中間報告」
    • 発表場所
      京都女子大学・京都市
    • 年月日
      2012-05-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 市民の司法参加の正統性基盤――日・独・ベルギーにおける制度・議論の比較および検討2012

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      2012年度日本法社会学会学術大会ミニシンポジウム「市民の司法参加の正統性基盤-欧州陪参審員調査中間報告」
    • 発表場所
      京都女子大学・京都市
    • 年月日
      2012-05-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 裁判員制度導入による正統性の補強――ベルギー陪審調査からの示唆2012

    • 著者名/発表者名
      濱野亮
    • 学会等名
      2012年度日本法社会学会学術大会ミニシンポジウム「市民の司法参加の正統性基盤-欧州陪参審員調査中間報告」
    • 発表場所
      京都女子大学・京都市
    • 年月日
      2012-05-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 自白の証拠能力――違法排除のあり方・派生証拠の取扱い――2012

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会2012年度冬季例会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都・京都市
    • 年月日
      2012-01-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] トイブナー教授の法社会学と社会学的法律学――2010年来日公演を振り返って――2011

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 学会等名
      北大GCOE 基礎理論研究会
    • 発表場所
      北海道大学・札幌市
    • 年月日
      2011-12-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 法の自律性と応答性について2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 学会等名
      北大GCOE シンポジウム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学:その現状と課題」
    • 発表場所
      北海道大学・札幌市
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 法に関わる主体の社会学的条件2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 学会等名
      基礎法学系学会連合総合シンポジウム「実定法学の基礎法学」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂・東京都
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 法に関わる主体の社会学的条件2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 学会等名
      基礎法学系学会連合シンポジウム「実定法学の基礎法学」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂(東京)
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 全体シンポジウム「新しい『所有権法の理論』」:企画の趣旨

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 学会等名
      2013年度日本法社会学会学術大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 法と正義―その親和性と懸隔―

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎
    • 学会等名
      日本法社会学会2012年度学術大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] イギリスにおける陪審の正統性 試論

    • 著者名/発表者名
      高橋裕
    • 学会等名
      日本法社会学会2012年度学術大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日・独・ベルギーにおける制度・議論の比較および検討

    • 著者名/発表者名
      池田公博
    • 学会等名
      日本法社会学会2012年度学術大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 取引的刑事司法 (刑事訴訟法の争点〔第4版〕)2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博 (井上正仁・酒巻匡【編】)
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] コンピュータ犯罪と捜査 (刑事訴訟法の争点〔第4版〕)2013

    • 著者名/発表者名
      池田公博 (井上正仁・酒巻匡【編】)
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] トイブナーの社会理論と法律学 (システム複合時代の法律学と法社会学)2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎 (瀬川信久【編】)
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 日本における法文化の変容と法のクレオール (法のクレオール序説――異法融合の秩序学)2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎(長谷川晃【編著】)
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 共犯者の供述による立証 (三井誠先生古稀祝賀論文集)2012

    • 著者名/発表者名
      池田公博(井上正仁・酒巻匡【編】)
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 法社会学〔第2版〕2012

    • 著者名/発表者名
      村山眞維・濱野亮
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 犯行状況等の再現結果を記録した実況見分調書 (別冊ジュリスト203・刑事訴訟法判例百選〔第9版〕)2011

    • 著者名/発表者名
      池田公博 (井上正仁・大澤裕・川出敏裕【編】)
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 問題経験者の不作為について (現代日本の紛争処理と民事司法1:法意識と紛争行動)2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎一郎(松村良之・村山眞維【編】)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 家族からみたトラブル――トラブルの社会学的把握の視角をめぐって―― (現代日本の紛争処理と民事司法2:トラブル経験と相談行動)2010

    • 著者名/発表者名
      高橋裕(樫村志郎・武士俣敦【編】)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 裁判所への関わりとその規定要因 (現代日本の紛争処理と民事司法1:法意識と紛争行動)2010

    • 著者名/発表者名
      濱野亮・杉野勇・村山眞維(松村良之・村山眞維【編】)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/gcoe/journal/lpg.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/gcoe/journal/lpg.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi