研究課題/領域番号 |
22402025
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
経済政策
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
深川 博史 九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (30199153)
|
研究分担者 |
吉岡 英美 熊本大学, 法学部, 教授 (80404078)
清水 一史 九州大学, 大学院経済学研究院, 教授 (80271625)
久野 国夫 九州大学, 大学院経済学研究院, 教授 (90136416)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 韓国 / 産業技術革新 / 日本人エンジニア / エンジニア / 産業技術 / 技術開発 / フロントランナー |
研究成果の概要 |
韓国のグローバル企業を対象に、2008年リーマンショック以降の日本人エンジニアの雇用状況を調査したところ、日本人エンジニアの年齢階層が若年齢化の傾向にあることが判明した。また、その仕事内容を調べてみると、技術指導を行う顧問役から、先端技術の開発者へと移行していることが明らかとなった。これは韓国企業の技術戦略が、過去のキャッチアップ型から、フロントランナー型へと転換しつつあることを反映している。在韓日本人エンジニアの役割の調査を通じて、韓国企業の技術開発戦略の転換を明らかにしたことが本研究の成果である。
|