• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウガンダ・アルバート湖岸の漁村に生成する共同性――移動と漁労に住まう人びと

研究課題

研究課題/領域番号 22402043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 社会学
研究機関四天王寺大学

研究代表者

田原 範子  四天王寺大学, 人文社会学部, 教授 (70310711)

連携研究者 石田 佐恵子  大阪市立大学大学院, 文学研究科, 教授 (70212884)
梅屋 潔  神戸大学大学院, 国際文化研究科, 准教授 (80405894)
研究協力者 岩谷 洋史  国立民族学博物館, 機関研究員
柏本 奈津  大阪市立大学, 萬年社プロジェクト
柏本 美智子  大阪府堺市立榎小学校(当時)
斉藤 敏之  四天王寺大学, 短期大学部, 准教授
播磨 美奈  兵庫県国際交流協会(当時)
松居 和子  京都大学, 文学研究科, 研究助手
森口 岳  東洋大学, 非常勤講師
キルミラ エドワード  マケレレ大学, 社会科学部, 学部長
アジョレ バティスタ  アルバート湖ルンガ村, 湖岸管理単位長
オウンギ ジェナロ  ネビ県アルル人コミュニティ, 会員
バロレ スウィジン  ホイマ県ニョロコミュニティ, 事務担当官
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード移民社会 / 漁労 / 共同性 / トランスナショナリティ / 大湖地域 / アルバート湖 / ウガンダ共和国 / 漁労社会 / 共同性の構築 / 儀礼の再創造 / ドキュメンタリー映像 / 生活世界の映像化 / 儀礼の再編成 / アルル人 / 葬送儀礼 / 生活世界の映像記録
研究概要

多民族が混住するアルバート湖岸における人びとの移動は、ウガンダ・コンゴ・ルワンダというトランスナショナルな空間に配置されること、一方で、アルル人コミュニティと共催した死者祈念儀礼においては、従来のトランスナショナルな共同性に代わり、国家内における血縁関係を基盤にした新たな共同性が発露すること、また共同性の発現においては呪術的空間と現実空間のかい離が生じることを明らかにした。
本研究の成果の一端として、死者祈念儀礼のドキュメンタリー映像を制作し、ウガンダと日本で上映し、儀礼の次世代への継承と研究成果のフィードバックを試みた。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 図書 (11件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] ウガンダ東部アドラ民族におけるokewo の儀礼的特権―現地語(Dhopadhola)資料対訳編2014

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      人間情報学研究

      巻: 第19号 ページ: 9-28

    • NAID

      40020052552

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「物語論」から「象徴論」、そして「アート・ネクサス」へ?―「憑きもの」および民俗宗教理解のために2014

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      現代民俗学研究 (現代民俗学会)

      巻: 第6号 ページ: 5-26

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Preparing Myel Agwara for Cezario Oungi Uni(2) : From Myel Agwara to Selewa2013

    • 著者名/発表者名
      Tahara Noriko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Shitennoji University

      巻: Vol.56 ページ: 439-470

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「憑きもの」研究の理論的展開を占う―近藤論文へのコメント(「魅了される遭遇」から生まれる動物信仰―隠岐の島町某地区O家の事例から」)2013

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      現代民俗学研究

      巻: 第5号 ページ: 87-94

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Preparing Myel Agwara for Cezario Oungi Uni(2): From Myel Agwara to Selewa2013

    • 著者名/発表者名
      Tahara Noriko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Shitennoji University

      巻: 56 ページ: 439-470

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2012,"Preparing Myel Agwara for Cezario Oungi Unu : An Overview of the First and Second Meetings2012

    • 著者名/発表者名
      Tahara Noriko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Shitennoji University

      ページ: 387-406

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ビジュアルデータ・アーカイブズを用いた二次分析の可能性<特集> データ・アーカイブと二次分析の最前線2012

    • 著者名/発表者名
      石田佐恵子
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 8号

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アフリカのある村における死霊の観念と施術師、そして呪い歌2012

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      地域構想学研究教育報告

      巻: 第2号 ページ: 70-80

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フィールドワークはやめられないーー屋根の上で料理をする?2012

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 第57巻1号 ページ: 147-150

    • NAID

      130005070602

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparing Myel Agwara for Cezario Oungi Unu : An Overview of the First and Second Meetings2012

    • 著者名/発表者名
      Tahara Noriko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Shitennoji University

      巻: Vol.53 ページ: 387-406

    • NAID

      110009558269

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 移動に住まう人びとはどこに埋葬されるのか-東アフリカ・ナイロート系アルル人のティポ、ジョク、アビラをめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 第169号 ページ: 167-208

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ある遺品整理の顛末―ウガンダ東部トロロ県A・C・K・オボス=オフンビの場合2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 169集 ページ: 209-240

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 私と『地域』とのおつきあい2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      地域構想学研究教育報告

      巻: 第1号 ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Converting Life-world in Pursuit of Sauce, Space and Source : People's Trajectories and Spaces in Uganda2010

    • 著者名/発表者名
      Tahara Noriko
    • 雑誌名

      The Bulletin of Shitennoji University

      巻: Vol.50 ページ: 249-262

    • NAID

      110007702642

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 佐渡ムジナと私、そして追悼レヴィ=ストロース―『構造主義』からの落ちこぼれの証言2010

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      比較日本文化研究

      巻: 第14号 ページ: 56-74

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] People's Trajectories and Spaces in Uganda : Re-construction of Myel Agwara Among Alur2013

    • 著者名/発表者名
      Tahara Noriko
    • 学会等名
      17th World Congress 2013 of The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences : Evolving humanity, emerging worlds, Movement, mobility and migration : Migration and indigenous peoples (MMM07)
    • 発表場所
      Manchester University
    • 年月日
      2013-08-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ミエル・アクワラ儀礼の歌についての社会学的考察――西ナイル・アルル人の生活世界2013

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第47回研究大会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2013-06-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Screening : "Seven Songs for Mourning : Myel Agwara among Alur" 54min2013

    • 著者名/発表者名
      Tahara Noriko, Kashiwamoto Natsu
    • 学会等名
      Visual Anthropology Forum, Anthro-film Laboratory 8, Academic Extention Centre
    • 発表場所
      Osaka City University
    • 年月日
      2013-04-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] What is the source of power? : A Case of the evangelized witch in eastern Uganda2013

    • 著者名/発表者名
      Umeya Kiyoshi
    • 学会等名
      The 17th World Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences, IUAES2013
    • 発表場所
      University of Manchester (Panel G20 (convenors : David Parkin, Akira Okazaki, and Katsuhiko Keida ), Trust in super-diversity) (Conference Programme, pp.127-128,2013 年8月6日)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] How Peoples cope with the Cotton matter : From the Case of Fishing Village in Lake Albert2012

    • 著者名/発表者名
      Tahara Noriko
    • 学会等名
      Kyoto International Seminar 2012, "Re-Creating Communities in a Globalized Setting"
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館
    • 年月日
      2012-11-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ポピュラー文化ミュージアムとは何か(4)――異文化のアート化とポピュラー化2012

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 生活世界の映像記述とは何か――アルバート湖岸漁村の描出を通して2010

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 学会等名
      関西社会学会・ポスターセッション
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 生活世界の映像記述とは何か-アルバート湖岸漁村の描出を通して2010

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 学会等名
      関西社会学会・ポスターセッション
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ミエル・アクワラ儀礼の歌についての社会学的考察−−西ナイル・アルル人の生活世界

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      慶應大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] People's Trajectories and Spaces in Uganda: Reconstruction of Myel Agwara among Alur

    • 著者名/発表者名
      Noriko Tahara
    • 学会等名
      17th World Congress 2013 of The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Manchester University, UK
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 映像上映 "Seven Songs for Mourning: Myel Agwara among Alur

    • 著者名/発表者名
      田原範子・柏本奈津
    • 学会等名
      Visual Anthropology Forum, Anthro0film Laboratory 8
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ポピュラー文化ミュージアムとは何か(4)――異文化のアート化とポピュラー化

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] How Peoples cope with the Cotton matter: From the Case of Fishing Village in Lake Albert

    • 著者名/発表者名
      Tahara Noriko
    • 学会等名
      Kyoto International Seminar 2012 "Re-creating Communities in a Globalized Setting"
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] エスニック関連のミュージアム――生成される真正性 (ポピュラー文化のミュージアム)2013

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 越境するポピュラー文化ミュージアム――グローバル化/デジタル化時代の展望 (ポピュラー文化のミュージアム)2013

    • 著者名/発表者名
      田原範子,石田佐恵子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「エスニック関連のミュージアム──生成される真正性」石田佐恵子・山中千恵・村田麻理子編『ポピュラー文化のミュージアム』257-282頁2013

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「太地町立くじらの博物館――ローカル文化を世界に発信する町」石田佐恵子・山中千恵・村田麻理子編『ポピュラー文化のミュージアム』ミネルヴァ書房、287-289頁2013

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「リアス・アーク美術館――災害下におけるミュージアムの役割」石田佐恵子・山中千恵・村田麻理子編『ポピュラー文化のミュージアム』290-291頁2013

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] アルバート湖畔の漁民の生活――月・星・風に導かれるハンターたち, 水産資源管理計画と漁民――センターマスターからBMUへ (ウガンダを知るための53章)2012

    • 著者名/発表者名
      田原範子(吉田昌夫・白石壮一郎編著)
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 大湖地方の王国の盛衰、牧畜民の移動――保護領化以前, 死者を葬る――農村の災いと死、そして施術師について(ウガンダを知るための53章)2012

    • 著者名/発表者名
      田原範子,梅屋潔 (白石壮一郎・吉田昌夫編著)
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「クイーンエリザベス国立公園」、「ジョージ湖」、「パクワチ」、「ブティアバ」、「ブリッサ県」、「ホイマ」、「ホイマ県」、「マシンディ」、「マシンディ県」、「マーチソンフォール国立公園」、「ルウェンゾリ連山」竹内啓一 総編集『世界地名大事典3中東・アフリカ』2012

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 総ページ数
      1188
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「アルバート湖畔の漁民の生活-月・星・風に導かれるハンターたち」「水産資源管理計画と漁民-センターマスターからBMUへ」『ウガンダを知るための53章』(吉田昌夫・白石壮一郎編)2012

    • 著者名/発表者名
      田原範子
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] グローバル化と他者―今日のフィールドワークとは? (文化人類学のレッスン―フィールドからの出発[増補版])2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 酒に憑かれた男たち―ウガンダ・アドラ民族における酒と妖術の民族誌 (人=間の人類学)2010

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ「Uganda Book」

    • URL

      http://uganda.sakura.ne.jp/book/index.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] Uganda Book

    • URL

      http://uganda.sakura.ne.jp/book/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 四天王寺大学平成25年度採択課題

    • URL

      https://www.shitennoji.ac.jp/ibu/guide/25kaken_outline01.html#02

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] uganda book

    • URL

      http://uganda.sakura.ne.jp/book/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 四天王寺大学:科学研究費:田原範子

    • URL

      http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/24kaken_outline01.html#02

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 研究者の作成webページ

    • URL

      http://uganda.sakura.ne.jp/book/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 所属研究機関の作成webページ

    • URL

      http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/guide/23kaken_outline01.html#01

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://uganda.sakura.ne.jp/book/index.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi