研究課題
基盤研究(B)
日本において、ひきこもりと呼ばれる状態にある青少年の数は1970年代から徐々に増加し、現在その数は日本中で80 万~140万人とも言われている。フランスでは青年のひきこもりが近年出現してきたと言われている。さらにフランスでは日本由来のオタク文化やインターネット文化の隆盛も顕著である。これらの日仏の「ひきこもり」について両国の研究者チームで学際的に研究をおこなった。日本の青年のひきこもりが15例、フランスの青年のひきこもりが7例集められた。それらの症例について、家族背景、経済状況、社会文化的背景、個々の精神病理、精神症状の有無について精神医学的、社会学的、人類学的、哲学的、心理学的な観点で検討した。また、事例を離れて、「ひきこもり」そのものの現象について、両国のそれぞれの観点で、社会学的、人類学的、精神医学的、哲学的観点で考察を行った。
すべて 2013 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (52件) 図書 (6件)
こころの科学
巻: 167 ページ: 1-8
(Hikikomori).L'evolution psychiatrique
巻: 77(4)(印刷中)
Il fenomeno del ritiro sociale "hikikomori" e la situazione socio-culturale in Giappone oggi Journal of Psychopathology
巻: 19(印刷中)
L'Evolution psychiatrique
巻: 78 号: 2 ページ: 249-266
10.1016/j.evopsy.2013.01.016
Journal of Psychopathology
巻: 19
精神神経学雑誌
巻: 114(10) ページ: 1173-1179
巻: 114(10) ページ: 1149-1157
巻: 114(10) ページ: 1158-1166
日本精神神経学会学術総会特別号
巻: 第107回
巻: 114(10) ページ: 1167-1172
10031156492
精神科治療学
巻: 27(4) ページ: 483-488
巻: 114 ページ: 1173-1179
巻: 114 ページ: 1149-1157
巻: 114 ページ: 1158-1166
第107回日本精神神経学会学術総会特別号
巻: 特別号
巻: 114 ページ: 1167-1172
総合保健体育科学(名古屋大学総合保健体育科学センター)
巻: 34 ページ: 29-33
40018808098
巻: 26 ページ: 711-718
Social Science Japan Journal
巻: 14(未定)
巻: 25 ページ: 621-627
日本社会精神医学会
巻: 18(3) ページ: 357-362