• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者と地域を結び付ける新しい試みの国際比較 ―福祉と一体化した縁側サービス―

研究課題

研究課題/領域番号 22402046
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 社会福祉学
研究機関北海道情報大学

研究代表者

隼田 尚彦  北海道情報大学, 情報メディア学部, 教授 (40301014)

研究分担者 片山 めぐみ  札幌市立大学, デザイン学部, 講師 (40433130)
福田 菜々  北海道科学大学, 工学部, 講師 (70554731)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード社会福祉関係 / コミュニティ / 高齢者 / 縁側サービス / 国際比較 / QOL / 居場所 / コミュニティカフェ / アメリカ / ブラジル / 台湾 / デンマーク / 国際研究者交流 / アメリカ:台湾 / アメリカ:ブラジル:中国:台湾
研究成果の概要

本研究では、シカゴにあるMather’s More Than a Cafe、釧路の地域食堂、サンパウロ日伯援護協会のデイサービス、台南市にある長榮社區と台南市YMCAに代表される計5カ国10カ所以上の縁側サービスを対象とした。これらの場所では、食事等に加え、様々な文化教室やイベントが行われている。
本研究では、200名を超える参加高齢者や運営者・スタッフなどに対して、彼らのQOLや活動内容などについてインタビューした。調査の一部には、PGCモラール尺度を用いた。
調査を通じて、参加高齢者の参加前後の心境や行動の変化などを確認し、これらの取り組みの効果や問題点を浮き彫りにした。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] THE POSSIBILITY OF EN-GAWA SERV ICES; AN ATTEMPT TO INVOLVE THE ELDERLY WITH THE COMMUNITY2013

    • 著者名/発表者名
      Naohiko Hayata, Megumi Katayama, Nana Fukuda
    • 雑誌名

      The Journal of Nutrition, Health & Aging

      巻: Volume 17, Supplement 1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者と地域とを結びつける「縁側サービス」の効果 ー福祉系NPO法人によるコミュニティ・レストランを事例としてー2012

    • 著者名/発表者名
      片山めぐみ、隼田尚彦、福田菜々
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 680

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 少子高齢社会におけるコミュニティを再構築する「縁側サービス」2011

    • 著者名/発表者名
      隼田尚彦, 片山めぐみ, 福田菜々, 陸坤
    • 雑誌名

      日本建築学会北海道支部研究報告集(84),419-424,2011-07-02

      巻: 84 ページ: 419-424

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Triple-win Platform in Super Aged Societies; A base for community development2014

    • 著者名/発表者名
      Naohiko Hayata, Megumi Katayama, Nana Fukuda
    • 学会等名
      International Association for People-Environment Studies
    • 発表場所
      ティミショアラ(ルーマニア)
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] THE POSSIBILITY OF EN-GAWA SERV ICES; AN ATTEMPT TO INVOLVE THE ELDERLY WITH THE COMMUNITY2013

    • 著者名/発表者名
      Naohiko Hayata, Megumi Katayama, Nana Fukuda
    • 学会等名
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      ソウル
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者と地域を結びつける「縁側サービス」-その1パターン分析-2011

    • 著者名/発表者名
      片山めぐみ, 福田菜々, 隼田尚彦, 陸坤
    • 学会等名
      福祉のまちづくり学会
    • 発表場所
      国際障害者交流センター「ビッグ・アイ」
    • 年月日
      2011-08-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者と地域を結びつける「縁側サービス」-その2釧路市「わたぼうしの家」の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      片山めぐみ, 福田菜々, 隼田尚彦, 陸坤
    • 学会等名
      福祉のまちづくり学会
    • 発表場所
      国際障害者交流センター「ビッグ・アイ」
    • 年月日
      2011-08-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者と地域を結びつける「縁側サービス」-その3台湾と中国における「社区」が果たす役割-2011

    • 著者名/発表者名
      陸坤, 隼田尚彦, 片山めぐみ, 福田菜々
    • 学会等名
      福祉のまちづくり学会
    • 発表場所
      国際障害者交流センター「ビッグ・アイ」
    • 年月日
      2011-08-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The possibility of the informal services ; an attempt to involve the elderly with the community2011

    • 著者名/発表者名
      Naohiko Hayata, Megumi Katayama, Nana Fukuda, Lu Kun
    • 学会等名
      Environmental Design Research Association 42
    • 発表場所
      The Palmer House Hilton, Chicago
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 積雪寒冷地における高齢者の居場所づくり2014

    • 著者名/発表者名
      隼田尚彦、片山めぐみ(坂倉 恵美子 編著)
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      ワールドプランニング
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi