研究課題/領域番号 |
22403006
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 国立極地研究所 |
研究代表者 |
船木 實 (船木 実) 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (10132713)
|
研究分担者 |
東野 伸一郎 九州大学, 工学研究院・航空宇宙工学部門, 准教授 (40243901)
坂中 伸也 秋田大学, 工学資源学部, 助教 (20323131)
岩田 尚能 山形大学, 理学部, 講師 (70302289)
中村 教博 東北大学大学院, 理学研究科, 准教授 (80302248)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2010年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
|
キーワード | Deception 島 / South Bay / Livingston 島 / UAV, Ant-Plane / 空中磁気探査 / 航空写真 / 無人飛行機 / Ant-Plane / 空中磁気 / 磁気異常 / St.Kliment基地 / Deception島 / King Sejong基地 / 南極 / Livingston島 / エスクデロ基地 / 世宗基地 / 岩石年代 / 古地磁気 |
研究概要 |
小型無人飛行機により、南極・ブランスフィールド海盆にある Deception 島で空中磁気観測等を行い、同島の北半分と周辺海域の磁気異常を明らかにした。 本研究により、南極でも無人飛行機による科学観測が可能で、安全で大きな費用対効果を持つ ことが示された。King George 島では岩石磁気、年代、それに磁気異常の研究が行われ、ブラ ンスフィールド海盆が典型的な背弧海盆の特徴を持つことを明らかにされた。
|