• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーダを用いた永久凍土水分・凍結状況推定アルゴリズムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22404001
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境動態解析
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構 (2011-2012)
東北大学 (2010)

研究代表者

渡邉 学  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 地球観測研究センター, 主任研究員 (10371147)

研究分担者 佐藤 源之  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (40178778)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード土壌水分 / 永久凍土 / SAR / フルポーラリメトリ
研究概要

本研究の目的は以下を明らかにすることであった。1) 永久凍土の水分量の違い、凍結・融解状態でのレーダの散乱特性の解明。2) 衛星データを用いて、永久凍土の水分量の違い、凍結・融解を広範に推定するアルゴリズムの作成3) シベリアで凍結/融解マップを作製し、温暖化が住人の生活に与える影響を評価する。1)については、2層散乱モデルを提案し、PALSAR/フルポーラリメトリモードデータがモデルでよく再現できることを明らかにした(雑誌論文(3))。また、凍結・融解状況による違いで、後方散乱係数の値が大きく異なることを示した(雑誌論文(7))。2)については、上記の結果を元に、アルゴリズムの提案を行った(雑誌論文(7))。3)については、PALSAR/full polarimetryモードのデータを用いてロシアのレナ川沿いの凍結/融解マップを作製した。そして、2007年にロシアのMarkhaという町で起こった大規模極域洪水の原因が、急激な地表面の融解である可能性があることを明らかにした(雑誌論文(9))。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Detection of ice jam floods using PALSAR full polarimetry data2013

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watanabe, Hiroki Takakura, Masanobu Shimada
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Remote Sensing 2013

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Analysis of the sources of variation in L-band backscatter from terrains with permafrost2012

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watanabe Gaku Kadosaki Yongwon Kim Mamoru Ishikawa Keiji Kushida Yuki Sawada Takeo Tadono Masami Fukudah and Motoyuki Sato
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Geosci. Remote Sensing

      巻: 50 ページ: 44-54

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Urban Areas Affected by the 2011 off the-Pacific-Coast of Tohoku Earthquake and Tsunami with L-band SAR Full-Polarimetric Mode2012

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watanabe, Takeshi Motohka, Yousuke Miyagi, Chinatsu Yonezawa, and Masanobu Shimada
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Geosci. Remote Sensing Letter

      巻: 9 ページ: 536-540

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarimetric Decomposition Analysis of ALOS PALSAR Observation Data before and after a Landslide Event2012

    • 著者名/発表者名
      Chinatsu Yonezawa Manabu Watanabe and Genya Saito
    • 雑誌名

      Remote Sensing

      巻: 4 ページ: 2314-2328

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PALSARフルポーラリメトリによる極域洪水原因の推定2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉学 高倉浩樹 米澤千夏 吉川泰弘 島田政信
    • 雑誌名

      第53回 (平成 24 年度秋季) リモートセンシング学会講演論文集

      ページ: 243-244

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] PiSAR-L2を用いた農地塩害域検出の試み2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉学 河野宜幸 直木和弘 島田政信
    • 雑誌名

      第53回 (平成 24 年度秋季) リモートセンシング学会講演論文集

      ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小型気球カメラを用いた樹高推定2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉学 米澤千夏 本岡毅 白石知弘 ラジェッシュタパ 島田政信
    • 雑誌名

      第52回 (平成 24 年度春季) リモートセンシング学会講演論文集

      ページ: 227-228

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教師付分類を用いたリモートセンシング画像の土地利用分類2012

    • 著者名/発表者名
      白石知弘 本岡毅 ラジェッシュバハドールタパ 磯口治 渡邉学 島田政信
    • 雑誌名

      第11回情報科学技術フォーラム,講演論文集

      巻: 3 ページ: 173-174

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Pi-SAR-L2の開発と校正検証2012

    • 著者名/発表者名
      島田政信 河野宣幸 渡辺学 本岡毅 大木真人
    • 雑誌名

      第53回 (平成 24 年度秋季) リモートセンシング学会講演論文集

      ページ: 37-38

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] PALSARフルポーラリメトリによる極域洪水原因の推定2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉学, 高倉浩樹, 米澤千夏, 吉川泰弘, 島田政信
    • 雑誌名

      第53回(平成24年度秋季)リモートセンシング学会講演論文集

      ページ: 243-244

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] PiSAR-L2を用いた農地塩害域検出の試み2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉学, 河野宜幸, 直木和弘, 島田政信
    • 雑誌名

      第53回(平成24年度秋季)リモートセンシング学会講演論文集

      巻: 0 ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 小型気球カメラを用いた樹高推定2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉学, 米澤千夏, 本岡毅, 白石知弘, ラジェッシュタパ, 島田政信
    • 雑誌名

      第52回(平成24年度春季)リモートセンシング学会講演論文集

      ページ: 227-228

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Pi-SAR-L2の開発と校正検証2012

    • 著者名/発表者名
      島田政信, 河野宣幸, 渡辺学, 本岡毅, 大木真人
    • 雑誌名

      第53回(平成24年度秋季)リモートセンシング学会講演論文集

      ページ: 37-38

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of the sources of variation in L-band backscatter from terrains with permafrost2012

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watanabe, Gaku Kadosaki, Yongwon Kim, Mamoru Ishikawa, Keiji Kushida, Yuki Sawada, Takeo Tadono, Masami Fukudah, Motoyuki Sato
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Geosci.Remote Sensing

      巻: 50 号: 1 ページ: 44-54

    • DOI

      10.1109/tgrs.2011.2159843

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Urban Areas Affected by the 2011 off the-Pacific-Coast of Tohoku Earthquake and Tsunami with L-band SAR Full-Polarimetric Mode2012

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watanabe, Takeshi Motohka, Yousuke Miyagi, Chinatsu Yonezawa, Masanobu Shimada
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Geosci.Remote Sensing Letter

      巻: 9 号: 3 ページ: 536-540

    • DOI

      10.1109/lgrs.2011.2182030

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PALSAR full-polar imetric observation for peatland2011

    • 著者名/発表者名
      M. Watanabe K. Kushida C. Yonezawa M. Sato M. Fukuda
    • 雑誌名

      Asian Journal of Geoinformatics

      巻: 11

    • URL

      http://www.geoinfo.ait.ac.th/ajg/index.php/journal

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moisture & Roughness Map in Arctic National Wildlife Refuge/Alaska2011

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watanabe Keiji Kushida Masami Fukuda Motoyuki Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of Asia-Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar 2011

      ページ: 265-268

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Moisture & roughness estimation algorithm over permafrost area2011

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watanabe, Keiji Kushida, Koichiro Harada, Masami Fukuda, Motoyuki Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of 2011 IEEE International Geoscience & Remote Sensing Symposium

      ページ: 2598-2601

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] PALSAE full-polarimetric observation for peatland2011

    • 著者名/発表者名
      M.Watanabe, K.Kushida, C.Yonezawa, M.Sato, M.Fukuda
    • 雑誌名

      Asian Journal of Geoinformatics(http://www.geoinfo.ait.ac.th/ajg/index.php/journal)

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moisture & Roughness Map in Arctic National Wildlife Refuge/Alaska2011

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watanabe, Keiji Kushida, Masami Fukuda, Motoyuki Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of Asia-Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar 2011

      ページ: 265-268

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] RADARSAT-2の単偏波・全偏波観測データによる水田モニタリング2010

    • 著者名/発表者名
      米澤千夏 齋藤元也 渡邉学 石塚直樹 根岸正浩 村木広和 東健太 小川茂男
    • 雑誌名

      第48回 (平成 22 年度春季) リモートセンシング学会講演論文集

      ページ: 73-74

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 奥の山古墳地中レーダー探査実験について2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤 源之 渡辺 学 井上 尚明
    • 雑誌名

      埼玉県立史跡の博物館紀要

      巻: 4 ページ: 41-49

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] RA:DARSAT-2の単偏波・全偏波観測データによる水田モニタリング2010

    • 著者名/発表者名
      米澤千夏, 齋藤元也, 渡邉学, 石塚直樹, 根岸正浩, 村木広和, 束健太, 小川茂男
    • 雑誌名

      第48回(平成22年度春季)リモートセンシング学会講演論文集

      ページ: 73-74

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Detection of ice jam floods using PALSAR full polarimetry data2013

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watanabe, Hiroki Takakura, Masanobu Shimada
    • 学会等名
      International Symposium on Remote Sensing 2013
    • 発表場所
      Makuhari Seminar House, Chiba, Japan
    • 年月日
      2013-03-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 航空機搭載合成開口レーダーPi-SAR-L2の校正検証及び環境監視2013

    • 著者名/発表者名
      島田 政信 河野 宜幸 本岡 毅 渡邉 学
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      千葉/幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Ice movement in the Lena River and the typology of spring flooding: An interpretation of local sources integrated with satellite imagery using a multidisciplinary approach2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Takakura, Yasuhiro Yoshikawa, Manabu Watanabe, Toru Sakai, Tetsuya Hiyama
    • 学会等名
      Third International Symposium on the Arctic Research
    • 発表場所
      Tokyo/Miraikan
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Ice movement in the Lena River and the typology of spring flooding : An interpretation of local sources integrated with satellite imagery using a multidisciplinary approach2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Takakura, Yasuhiro Yoshikawa, Manabu Watanabe, Toru Sakai, Tetsuya Hiyama
    • 学会等名
      Third International Symposium on the Arctic Research
    • 発表場所
      Tokyo/Miraikan
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] PiSAR-L2 observation of agricultural area damaged by seawater during the Great East Japan Earthquake in 20112012

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watanabe Noriyuki Kawano Kazuhiro Naoki Masanobu Shimada
    • 学会等名
      Asia-Pasific Remote Sensing
    • 発表場所
      Kyoto/Kyoto international conference center
    • 年月日
      2012-11-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] PiSAR-L2を用いた農地塩害域検出の試み2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉学 河野宜幸 直木和弘
    • 学会等名
      第53回 (平成 24 年度秋季) リモートセンシング学会
    • 発表場所
      広島/広島大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Pi-SAR-L2の開発と校正検証2012

    • 著者名/発表者名
      島田政信 河野宣幸 渡辺学 本岡毅 大木真人
    • 学会等名
      第53回 (平成 24 年度秋季) リモートセンシング学会
    • 発表場所
      広島/広島大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Analysis of Urban Areas Affected by the Great East Japan Earthquake in 2011with L-band SAR Full-Polarimetric Mode2012

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watanabe
    • 学会等名
      RESES
    • 発表場所
      山梨/Laforet Yamanakako
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] PiSAR-L2を用いた農地塩害域検出の試み2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉学, 河野宜幸, 直木和弘
    • 学会等名
      第53回(平成24年度秋季)リモートセンシング学会
    • 発表場所
      広島/広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Pi-SAR-L2の開発と校正検証2012

    • 著者名/発表者名
      島田政信, 河野宣幸, 渡辺学, 本岡毅, 大木真人
    • 学会等名
      第53回(平成24年摩秋季)リモートセンシング学会
    • 発表場所
      広島/広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Observation of active layer in permafrost using the PALSAR/full polarimetry mode2010

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watana, Motoyuki Sato, Koichi Iribe, Masami Fukuda, Masanobu Shimada, Takeo Tadono, Gaku Kadosaki, Kazuki Nakamura, and Kazuo Ouchi
    • 学会等名
      The 4th Joint PI Symposium of ALOS Data Nodes for ALOS Science Program 2010 Tokyo
    • 発表場所
      Tokyo/Otemachi Sankei Plaza
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Observation of active layer in permafrost using the PALSARJfull polari metry mode2010

    • 著者名/発表者名
      Manabu Watana, Motoyuki Sato, Koichi Iribe, Masami Fukuda, Masanobu Shimada, Takeo Tadono, Gaku Kadosaki, Kazuki Nak amura, Kazuo Ouchi
    • 学会等名
      The 4th Joint PI Symposium of ALOS Data Nodes for ALOS Science Program 2010 Tokyo
    • 発表場所
      Tokyo/OtemachiSankeiPlaza
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi