研究課題/領域番号 |
22405015
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
作物学・雑草学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山岸 順子 東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (60191219)
|
研究分担者 |
森塚 直樹 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (10554975)
本間 香貴 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (60397560)
田島 亮介 東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (60530144)
加藤 洋一郎 International Rice Research Institute (50463881)
|
連携研究者 |
加藤 洋一郎 International Rice Research Institute (50463881)
白岩 立彦 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30154363)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | 天水田 / 東北タイ / 土壌養分 / 水資源 / 作物学 / 土壌学 / 国際研究者交流 / 環境調和型農林水産 / 国際情報交換 / イネ / タイ王国 / 土壌溶液 / リン / 窒素 / 養分吸収 / 収量 |
研究概要 |
タイの稲作はその約6割が天水田と呼ばれる降雨に依存した水田で行われている。特に東北タイでは土壌が砂質のため、乾燥と湿潤を頻繁に繰り返すのに加えて、養分の供給力や保持能力が低い。そのため、収量が低く、その改善が大きな課題である。そこで養分の吸収量を評価し,吸収量の改善に基づく収量の改善を試みた。その結果、土壌はリン欠乏傾向にあることが明らかにされたが、リンを施肥しても必ずしも生育は改善せず、それはリンが土壌中で移動しにくいこと、水欠乏により根の伸長が抑制されること、窒素状態の改善も同時に必要であることによっていた。使用した系統の中には生育の優れたものがあり、今後リン吸収との関係を解析したい。
|