• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベトナム・メコンデルタの母子および家族における口腔領域のHPV感染の総括的調査

研究課題

研究課題/領域番号 22406032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

吉田 和加  愛知学院大学, 歯学部, 助教 (10513210)

連携研究者 前田 初彦  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (30175591)
夏目 長門  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (90183532)
久保 勝俊  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (60329604)
杉田 好彦  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (20367618)
佐藤 恵美子  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (60111001)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2012年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2010年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード病理学 / 歯学 / ウィルス / 感染症 / HPV
研究概要

口腔領域の悪性腫瘍の中で最も発生頻度の高い扁平上皮癌をはじめ、口腔領域の粘膜疾患の多くにヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が関与している。本調査では、ベトナムで伝統的な生活環境を保っている地域において、母子ならびに家族の口腔領域のHPV感染と粘膜疾患の発生の現状を調査し、生活習慣や環境との関係を解明することを目的とした。口腔粘膜サンプルからDNAを抽出し、精度の高いHPV検出方法を比較検討しながら解析を進め、口腔粘膜疾患の発生機序解明および、将来的な治療法ならびに予防法の開発に向けた基礎データを得ている。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi