• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルーコードを削減するモジュールのバインド方式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500038
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関京都産業大学

研究代表者

荻原 剛志  京都産業大学, コンピュータ理工学部, 教授 (90231224)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードソフトウエア工学 / 組込みソフトウエア / データバインディング / 組込みシステム / グルーコード / 構造化モデリング / ソフトウェア開発効率化・安定化 / ソフトウェア学 / 組込みソフトウェア / バインディング / 手続型言語 / ソフトウェアコンポーネント
研究概要

手続き型のプログラミング言語を用いたソフトウェア開発では、通常、モジュールを相互に連携させるための手続き(グルーコード)を書き加える必要がある。本研究では、オブジェクト指向開発で用いられているデータバインディングの機能を手続き型言語で利用するための仕組みを提案した。この仕組みを用いるとグルーコードを記述せずにモジュールの連携が可能であり、ソフトウェアの部品化を進め、バグの低減を図ることができる。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 手続き型言語におけるデータ バインディング機構の提案と構造化設 計への適用2013

    • 著者名/発表者名
      荻原剛志
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 54巻、4号 ページ: 1573-1580

    • NAID

      110009579572

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1001/00091591/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 手続き型言語におけるデータバインディング機構の提案と構造化設計への適用2013

    • 著者名/発表者名
      荻原剛志
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 54 ページ: 1573-1580

    • NAID

      110009579572

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] C言語への静的なバインド機構の実装2011

    • 著者名/発表者名
      荻原剛志
    • 雑誌名

      京都産業大学論集自然科学系列

      巻: 第40号 ページ: 109-123

    • NAID

      110008507270

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] C言語への静的なバインド機構の実装2011

    • 著者名/発表者名
      荻原剛志
    • 雑誌名

      京都産業大学論集 自然科学系列

      巻: 40 ページ: 109-124

    • NAID

      110008507270

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 共用変数によるバインド機構を用いた組込みシステムの開発手法について2012

    • 著者名/発表者名
      荻原剛志
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      那覇市「てんぶす那覇」
    • 年月日
      2012-03-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 共用変数によるバインド機構を用いた組込みシステムの開発手法について2012

    • 著者名/発表者名
      荻原剛志
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 共有変数を用いたバインド方式の提案とソフトウェア開発への応用について2011

    • 著者名/発表者名
      荻原剛志
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      (震災のため口頭発表なし)
    • 年月日
      2011-03-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 共有変数を用いたバインド方式の提案とソフトウェア開発への応用について2011

    • 著者名/発表者名
      荻原剛志
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会報告
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~ogihara/coval/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] covalの紹介

    • URL

      http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~ogihara/coval/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~ogihara/coval/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/-ogihara/coval/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi