研究課題/領域番号 |
22500099
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
メディア情報学・データベース
|
研究機関 | 愛知工科大学 |
研究代表者 |
杉森 順子 愛知工科大学, 工学部, 准教授 (00559891)
|
研究分担者 |
小沢 愼治 (小沢 慎治) 愛知工科大学, 工学部, 教授 (70051761)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ビデオアート / メディアアート / プロジェクションマッピング / コンテンツ / 画像処理 / 映像 / 画像認識 / インスタレーション / 映像制作 |
研究概要 |
本研究の目的は、オブジェを立体スクリーンととらえ、プロジェクタからオブジェのみに作品映像を投影する、アーティストのための制作支援システムを開発することである。その手法は、プロジェクタから格子状パターンを投影し、それを撮影した画像からオブジェに投影された格子点の画像座標を抽出し、格子座標との対応関係に基づいて画像中のオブジェをプロジェクタ座標に変換する方法を提案したもので、実装して自動的にマスク画像を作成するシステムを実現した。
|