• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

色覚バリアフリーのための実時間映像処理ハードウェアシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22500155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関山口大学

研究代表者

末竹 規哲  山口大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (80334051)

研究分担者 内野 英治  山口大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (30168710)
田向 権  九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 准教授 (90432955)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード色覚バリアフリー / 色変換
研究概要

画像・動画像を対象に,一般的な色覚特性を有する人と 1・2 色型色覚特性を有する人の双方にとって,色弁別を容易にした画像・動画像を提供するハードウェア向きの色変換アルゴリズムを開発し,それを実時間処理可能な FPGA ベースのハードウェアシステムの構築を試みた.提案の色変換アルゴリズムでは,種々の画像を用いた実験を通して,その有効性を確認した.ハードウェアシステムの完成後には,動画に対応した実時間色変換システムの実現が期待される.

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 二色覚のための LUT による弁別困難色コントラスト改善2012

    • 著者名/発表者名
      田向権, 関根優年, 田中豪, 末竹規哲
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 発表場所
      鳥取県関西本部交流室(大阪市)
    • 年月日
      2012-09-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 二色覚のためのLUTによる弁別困難色コントラスト改善2012

    • 著者名/発表者名
      田向権
    • 学会等名
      電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会
    • 発表場所
      鳥取県関西本部交流室(大阪市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi