研究課題/領域番号 |
22500187
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
感性情報学・ソフトコンピューティング
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
佐伯 徹郎 山口大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (40249595)
|
連携研究者 |
為末 隆弘 山口大学, 大学情報機構, 助教 (00390451)
加藤 裕一 島根大学, 総合理工学部, 教授 (10161126)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | スピーチプライバシー / アクティブサウンドマスキングシステム / 情報漏えい防止 / 個人情報保護 / 心理評価 |
研究概要 |
近年,小規模診療所の待合室付近での問診,税務署窓口での納税相談,学校の教室での学習進路相談,仮設ブースでの法律相談など,会話の秘話性が必要とされるオープンスペースでのスピーチプライバシーの保護が重要視されている.このような観点から本研究では、アクティブサウンドマスキングシステムを提案し、その有効性について心理実験をもとに確認した。
|