• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後日本における学校図書館法の成立過程に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関九州国際大学

研究代表者

安藤 友張  九州国際大学, 経済学部, 教授 (20435118)

研究分担者 高鷲 忠美  八洲学園大学, 教授 (10041807)
連携研究者 根本 彰  東京大学, 大学院教育学研究科, 教授 (90172759)
研究期間 (年度) 2010-10-20 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード学校図書館 / 教育法 / 司書教諭 / 学校図書館法 / 戦後史
研究概要

本研究は,文部官僚などが遺した一次資料に基づき,戦後日本における学校図書館法の法案作成過程の要諦を明らかにすることを目的とした。先行研究で使用されなかった新資料に依拠し,国会に上程されるまでの法案の変遷について,主な3つの諸案の特徴を摘出し,それらを比較検討した。法案上程までの過程において,文部省,全国学校図書館協議会,政党間には対立があり,紆余曲折していた。法案の作成過程において,司書教諭の免許制度が任用資格制に変更された背景には,当時の文部省の教員養成政策や高等教育政策が大きく影響していた。さらに,同省は,学校図書館法の立法化に関して,代案として「学校図書館振興法案要綱」を作成していた。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 1953年成立以前における学校図書館法案の変遷2014

    • 著者名/発表者名
      安藤友張
    • 雑誌名

      学校図書館

      巻: No.759 ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 1953年成立以前における学校図書館法案の変遷2014

    • 著者名/発表者名
      安藤 友張
    • 雑誌名

      学校図書館

      巻: 759 ページ: 24-26

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後初期(1952-1953)の日本における学校図書館法の成立過程:諸法案の特徴および比較考察を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      安藤友張
    • 雑誌名

      日本図書館情報学会誌

      巻: Vol.59, No.2 ページ: 79-95

    • NAID

      130006837191

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後初期(1952-1953)の日本における学校図書館法の成立過程2013

    • 著者名/発表者名
      安藤 友張
    • 雑誌名

      日本図書館情報学会誌

      巻: 59 ページ: 79-95

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後日本における図書館史の一断面:三上強二氏インタビュー記録2012

    • 著者名/発表者名
      安藤友張
    • 巻
      Vol.19, No.2
    • ページ
      77-105
    • NAID

      110009471269

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本の学校図書館史における非正規職員問題2012

    • 著者名/発表者名
      安藤友張
    • 雑誌名

      九州国際大学教養研究

      巻: Vol.18, No.3 ページ: 1-21

    • NAID

      110009471261

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本における図書館史の-断面:三上強二氏インタビュー記録2012

    • 著者名/発表者名
      安藤友張
    • 雑誌名

      教養研究(九州国際大学教養学会)

      巻: 19巻 1号 ページ: 77-105

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本の学校図書館史における非正規職員問題2012

    • 著者名/発表者名
      安藤友張
    • 雑誌名

      教養研究(九州国際大学教養学会)

      巻: 18巻3号 ページ: 1-21

    • NAID

      110009471261

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後初期の日本における学校図書館改革:深川恒喜インタビュー記録2011

    • 著者名/発表者名
      塩見昇・安藤友張, ほか
    • 雑誌名

      生涯学習基盤経営研究(発行:東京大学教育学研究科)

      巻: 第35号 ページ: 67-94

    • NAID

      120002924417

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 戦後初期の日本における学校図書館法諸案2012

    • 著者名/発表者名
      安藤友張, 高鷲忠美, ほか
    • 学会等名
      日本図書館情報学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-11-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 戦後初期の日本における学校図書館法諸案2012

    • 著者名/発表者名
      安藤友張, 高鷲忠美, 根本彰, 今井福司
    • 学会等名
      第60回日本図書館情報学会研究大会発表要綱
    • 発表場所
      九州大学, (p.141-144)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 図書館制度・経営論:ライブラリー・マネジメントの現在2013

    • 著者名/発表者名
      山本順一監修, 安藤友張編著
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 図書館制度・経営論:ライブラリー・マネジメントの現在2013

    • 著者名/発表者名
      安藤友張(編著)
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      ミネルヴア書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 三上強二氏のインタビュー記録。URL

    • URL

      http://www.kiu.ac.jp/organization/library/memoir/kyouyo_treatise/2012004799.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi