• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスのセンダイウイルス感染抵抗性/感受性における系統差の責任遺伝子同定

研究課題

研究課題/領域番号 22500381
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関北海道大学

研究代表者

安居院 高志  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (00212457)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードセンダイウイルス / マウス / 感染抵抗性因子 / コンジェニックマウス / QTL / Quantitative trait loci / 感染抵抗性/感受性
研究概要

実験用マウスの主要な感染症であるセンダイウイルス感染において系統差が存在することが知られている。抵抗性系統C57BL/6(B6)と感受性系統DBA/2(D2)を用いてセンダイウイルス感染におけるQTL解析を行ったところ、3つの感染抵抗性/感受性に関わるQTLが得られていた。本研究ではこれらの領域をそれぞれ入替えたB6及びD2をバックグランドに持つ6系統のコンジェニックマウス、更にはepistaticinteractionが見られた2つの領域を同時に有するB6、D2バックグランドの系統2系統、総計8系統のコンジェニック系統の作製を行い、それらに対してセンダイウイルス感染実験を行うことにより、QTL解析において単独でも有為な抵抗性を示したSeV1領域及びepistaticinteractionを示したSeV2とSeV3はD2バックグランドにおいて抵抗性をもたらし、確かにこの領域に抵抗性/感受性遺伝子が存在することを証明できた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Epitope mapping of the nucleocapsid protein of Sendai virus and application of antigenic epitopes for the ELISA-based diagnosis of Sendai virus infection2013

    • 著者名/発表者名
      Asano, A
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci.

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinctive and critical roles for cellular immunity and immune-inflammatory response in the immunopathology of Sendai virus infection in mice.2011

    • 著者名/発表者名
      Simon, A.Y., Sasaki, N., Ichii, O., Kajino, K., Kon, Y., and Agui, T.
    • 雑誌名

      Microbes Infect.

      巻: 13 ページ: 783-797

    • NAID

      120003260035

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinctive and critical roles for cellular immunity and immune-inflammatory response in the immunopathology of Sendai virus infection in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Simon, A.Y., et al.
    • 雑誌名

      Microbes Infect

      巻: 13 号: 8-9 ページ: 783-797

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2011.04.003

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epitope mapping of the nucleocapsid protein of Sendai virus and application of antigenic epitopes for the ELISA-based diagnosis of Sendai virus infection.

    • 著者名/発表者名
      Asano, A., Torigoe, D., Sasaki, N., and Agui, T.
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci.

      巻: (in press)

    • NAID

      130003362146

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Distinctive and essential roles of cellular immunity, lung injury and immune/inflammatory response to Sendai virus infection in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Ayo Yila Simon, Nobuya Sasaki, Osamu Ichii, Kiichi Kajino, Yasuhiro Kon and Takashi Agui.
    • 学会等名
      第7回北海道実験動物研究会学術集会
    • 発表場所
      北海道大学大学院獣医学研究科講堂(札幌市)
    • 年月日
      2010-07-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Distinctive and essential roles of cellular immunity, lung injury and immune/inflammatory response to Sendai virus infection in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      A.Y.Simon
    • 学会等名
      北海道実験動物研究会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-07-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 実験動物学の原理2011

    • 著者名/発表者名
      笠井憲雪、二宮博義、安居院高志、黒澤努
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      学窓社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] マウス肝炎ウイルス由来ポリペプチドおよび/またはセンダイウイルス由来ポリペプチド、これらを用いたマウス肝炎ウイルス感染および/またはセンダイウイ ルス感染検査キット、ならびにマウス肝炎ウイルス感染および/またはセンダイウイルス感染の検出方法2010

    • 発明者名
      T.Agui, N.Sasaki, T.Torigoe, A.Asano
    • 権利者名
      北海道大学
    • 出願年月日
      2010-04-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi