• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母指と手指単独の最大筋力及び運動協調性の計測による新しい手の機能評価法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関金沢大学

研究代表者

西村 誠次  金沢大学, 保健学系, 准教授 (70251965)

研究分担者 立矢 宏  金沢大学, 機械工学系, 教授 (10216989)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードリハビリテーション医学 / 手外科 / 筋力 / 運動協調性 / リハビリテーション
研究概要

本研究の目的は,母指と手指単独の最大筋力と運動協調性の評価を行い,手のリハビリテーション領域における新しい手の機能評価法を開発することである.最大筋力は,三次元解析で各張力の合力から算出した.運動協調性は,最大筋力の50%に調節する能力を,設定した目的位置からの移動距離等を計測した.また本法による最大筋力及び運動協調性の評価の信頼性と再現性を検証した.

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 手内筋筋力とピンチカの検討2010

    • 著者名/発表者名
      西村誠次, 他4名
    • 雑誌名

      日本手外科学会雑誌

      巻: 26 ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of different wrist joint and forearm positions on thumb muscle strength2010

    • 著者名/発表者名
      Nishimura S., 他4名
    • 学会等名
      11th triennial congress of the international federation of societies for surgery of the hand
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 母指及び手指の評価システム2012

    • 発明者名
      西村誠次
    • 権利者名
      金沢大学
    • 産業財産権番号
      2012-148466
    • 出願年月日
      2012-07-02
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi