研究課題/領域番号 |
22500467
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
後藤 葉子 札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (70351202)
|
研究分担者 |
上月 正博 東北大学, 医学系研究科, 教授 (70234698)
海老原 覚 東北大学, 大学病院, 講師 (90323013)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 呼吸リハビリテーション / ADL / 呼吸器疾患 / リハビリテーション |
研究概要 |
われわれが開発した ADL 評価表(P-ADL(Ver.2))は運動能力と相関を認め,国際的な包括的 ADL 評価法では天井効果を示す在宅 COPD 患者の ADL の問題点を詳細に把握することが可能である.P-ADL(Ver.2)を使用してのアンケート調査から実施時間を要することが分かり,さらに簡便に利用できるものへの検討が必要と考える.継続的な測定から患者が呼吸困難感を自覚する動作時の動脈血酸素飽和度(SPo2)値が必ずしも低下しているとは限らないことがわかった
|