• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の伝統打球戯の独自性と文化的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

山田 理恵  鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 教授 (60315447)

研究分担者 榊原 浩晃  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (50255220)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード身体教育 / 身体運動文化 / 伝統スポーツ / 打球戯
研究概要

本研究では、打毬や毬打(「毬杖」とも表記)、ハマ投げなどの日本の伝統打球戯について、現地調査と資料収集を行い、それらの展開、独自性と文化的意義を明らかにするとともに、学校教育プログラムにおけるそれらの伝統打球戯の継承事例について考察した。さらに、それらを通して、伝統的運動文化を現代の身体教育において継承することの意義と在り方、課題について考察を行った。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 4件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 大瀬・山松著『講習用書小學校敎育法』(1907年)にみる体育論と遊戯2013

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 雑誌名

      中京大学体育研究所紀要

      巻: 27 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大瀬・山松著『講習用書 小學校敎育法』(1907年)にみる体育論と遊戯2013

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 雑誌名

      『中京大学体育研究所紀要』

      巻: 第27号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ビザンツ帝国における打球戯チカニオンと球戯場の痕跡―東西文化伝播の拠点コンスタンチノープルと当該時代―2013

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃・山田理恵
    • 雑誌名

      『福岡教育大学紀要』

      巻: 第62号第5分冊 ページ: 103-110

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 薩摩のハマ投げ-武家の鍛錬から近代の青少年教育へ-2012

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 雑誌名

      体育史研究

      巻: 第29号 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統スポーツと近代-九州からの発信-2012

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 雑誌名

      体育史研究

      巻: 第29号 ページ: 55-56

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 和漢書にみる打球戯の記述に関する研究:平安時代および江戸時代の打毬(撃毬)をめぐる比較検討史論2012

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃・山田理恵
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 第61巻第5号 ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の伝統打球戯研究と薩摩のハマ投げ再生への取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 雑誌名

      身体運動文化学会会報

      巻: 第30号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 薩摩・大隅地方のハマ投げ:姶良郡加治木町の場合を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      山田理恵・渡辺融
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 56(1)(早期公開中 印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央アジアからヨーロッパ・東アジアへの打球戯伝播に関するヒストリオグラフィー-ポロ(Polo)・打毬(Dakyu)の前近代史とそれらの関連性-2011

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃・山田理恵・田端真弓
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 60(5) ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 南九州の伝統スポーツと地域開発2014

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      筑波大学体育史・スポーツ人類学研究室平成25年度最終発表会及び体育・スポーツ史研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-03-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 薩摩の破魔投げの現代的意義と課題2013

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      鹿児島市破魔投げ大会第50回大会記念講演会(鹿児島市破魔投げ保存会主催)
    • 発表場所
      ホテルパレスイン鹿児島:鹿児島市
    • 年月日
      2013-12-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の伝統打球戯の文化変容過程-絵画史料からのアプローチ-2013

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス, (予稿集, pp. 97-98)
    • 年月日
      2013-08-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 学校教育プログラムに生きる日本の伝統打球戯-桑名の打毬戯を中心に-The traditional Japanese stick games succeeded in the school educational program : focusing on the Kuwana game of dakyugi)2013

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      東北アジア体育・スポーツ史学会第10回記念大会
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル:札幌市, (抄録集-東北アジアにおける体育・スポーツ史研究の現状と展望-, p. 160)
    • 年月日
      2013-07-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中央アジアの打球戯(ポロ)に関する図像とその解釈に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃, 山田理恵
    • 学会等名
      東北アジア体育・スポーツ史学会第10回記念大会
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル:札幌市, (抄録集-東北アジアにおける体育・スポーツ史研究の現状と展望-, p. 161)
    • 年月日
      2013-07-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 大瀬・山松著『講習用書小學校敎育法』(1907年)にみる体育論と遊戯2012

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      日本体育学会63回大会
    • 発表場所
      東海大学, (予稿集, p. 85)
    • 年月日
      2012-08-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治期の体操科と遊戯-山松鶴吉著『小學校各科敎授の進歩』(1911年)を手がかりに-2011

    • 著者名/発表者名
      山田理恵, 渡辺融
    • 学会等名
      日本体育学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿屋体育大学, (予稿集, p. 68)
    • 年月日
      2011-09-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治期の体操科と遊戯-山松鶴吉著『小學校各科教授の進歩』(1911年)を手がかりに-2011

    • 著者名/発表者名
      山田理恵・渡辺融
    • 学会等名
      日本体育学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿屋体育大学(鹿児島県)
    • 年月日
      2011-09-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 伝統スポーツと近代-九州からの発信-2011

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      日本体育学会第62回大会体育史専門分科会シンポジウム[コーディネーター]
    • 発表場所
      鹿屋体育大学, (日本体育学会第62回大会予稿集, p. 19)
    • 年月日
      2011-09-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 薩摩のハマ投げ2011

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      日本体育学会第62回大会体育史専門分科会シンポジウム[個別シンポジスト]
    • 発表場所
      鹿屋体育大学, (日本体育学会第62回大会予稿集, p. 20)
    • 年月日
      2011-09-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 伝統スポーツと近代-九州からの発信-2011

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      日本体育学会第62回大会体育史専門分科会シンポジウム[コーディネーター]
    • 発表場所
      鹿屋体育大学(鹿児島県)(招待)
    • 年月日
      2011-09-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 薩摩のハマ投げ-武家の鍛錬から近代の青少年教育へ-2011

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      日本体育学会第62回大会体育史専門分科会シンポジウム[個別シンポジスト]
    • 発表場所
      鹿屋体育大学(鹿児島県)(招待)
    • 年月日
      2011-09-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 薩摩・大隅地方のハマ投げ-姶良郡加治木町(現・姶良市加治木町)の場合を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      筑波大学体育史研究室 平成22年度最終発表会及び体育・スポーツ史研究会
    • 発表場所
      筑波大学体芸棟(茨城県)
    • 年月日
      2011-02-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近代の打毬-『實地體育法前編巻之貳』(1886年)にみる打球遊戯三種について-2010

    • 著者名/発表者名
      山田理恵, 渡辺融, 榊原浩晃
    • 学会等名
      日本体育学会第61回大会
    • 発表場所
      中京大学豊田キャンパス, (予稿集, p. 83)
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代の打毬-『實地體育法前編 巻之貳』(1886年)にみる打球遊戯三種について-2010

    • 著者名/発表者名
      山田理恵・渡辺融・榊原浩晃
    • 学会等名
      日本体育学会第61回大会
    • 発表場所
      中京大学豊田キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 学校教育プログラムに生きる日本の伝統打球戯 ―桑名の打毬戯を中心に―(The traditional Japanese stick games suceeded in the school educationl program: focusing on the Kuwana game of dakyugi)

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      東北アジア体育・スポーツ史学会第10回記念大会
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル(札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本の伝統打球戯の文化変容過程―絵画史料からのアプローチ―

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 薩摩の破魔投げの現代的意義と課題

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      鹿児島市破魔投げ大会第50回大会記念講演会
    • 発表場所
      ホテルパレスイン鹿児島(鹿児島市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南九州の伝統スポーツと地域開発

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      筑波大学体育史・スポーツ人類学研究室 平成25年度最終発表会及び体育・スポーツ史研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中央アジアの打球戯(ポロ)に関する図像とその解釈に関する研究

    • 著者名/発表者名
      榊原浩晃・山田理恵
    • 学会等名
      東北アジア体育・スポーツ史学会第10回記念大会
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル(札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大瀬・山松著『講習用書 小學校敎育法』(1907年)にみる体育論と遊戯

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      日本体育学会第63回大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 図像史料にみる日本の伝統打球戯

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      筑波大学体育史研究室 平成24年度最終発表会及び体育・スポーツ史研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 教材としての伝統打球戯―桑名の打毬戯の場合―

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 学会等名
      筑波大学体育史研究室 平成24年度最終発表会及び体育・スポーツ史研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 騎馬打毬の伝統性と文化的意義, 大熊廣明(監), 体育・スポーツ史にみる戦前と戦後―地方と伝統スポーツ, スポーツ産業と社会, 西洋と日本―2013

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 出版者
      道和書院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「騎馬打毬の伝統性と文化的意義」(大熊廣明(監)『体育・スポーツ史にみる戦前と戦後―地方と伝統スポーツ,スポーツ産業と社会,西洋と日本―』2013

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 出版者
      道和書院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 薩摩のハマ投げ-その形態と文化的意義-, 楠戸一彦先生退職記念論集刊行会(編),体育・スポーツ史の世界-大地と人と歴史との対話-2012

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「薩摩のハマ投げ-その形態と文化的意義-」(楠戸一彦先生退職記念論集刊行会編『体育・スポーツ史の世界-大地と人と歴史との対話-』)2012

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 出版者
      渓水社(所収)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 体育・スポーツ科学概論-体育・スポーツの新たな価値を創造する-2011

    • 著者名/発表者名
      福永哲夫, 山田理恵, 西薗秀嗣(編)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      大修館書店:東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 伝統打球戯の近現代-薩摩のハマ投げと阿波騎馬打毬-.阿部生雄(監),体育・スポーツの近現代-歴史からの問いかけ-2011

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 出版者
      不昧堂出版:東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 体育・スポーツ科学概論-体育・スポーツの新たな価値を創造する-2011

    • 著者名/発表者名
      福永哲夫・山田理恵・西薗秀嗣(編著)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「伝統打球戯の近現代-薩摩のハマ投げと阿波騎馬打毬-」2011

    • 著者名/発表者名
      山田理恵
    • 出版者
      不昧堂出版(阿部生雄監『体育・スポーツの近現代-歴史からの問いかけ-』所収)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi