• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知識の創発と資源化をもたらす実践コミュニティがスポーツ組織の自律性に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 22500578
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関立命館大学 (2011-2014)
徳島大学 (2010)

研究代表者

長積 仁  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (80274190)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードスポーツ組織 / 知識創発 / 実践コミュニティ / 自律性 / ソーシャル・キャピタル / スポーツNPO / 組織市民行動 / 心理的エンパワーメント / すみ分け / 創発 / イノベーション / 相互関係性
研究成果の概要

本研究の目的は、コミュニティ・オブ・プラクティスがスポーツ組織における知識の創発と資源化にどのように機能するのかを明らかにすることである。主に以下に示すことが明らかになった。1. 成員における共通の問題意識がコミュニティ・オブ・プラクティスの出現と機能化に影響する。2. 成員における問題意識の類似性が事業領域を限定してしまう。また組織成員間に生じる遠慮、躊躇、牽制が知識の資源化やコミュニティ・オブ・プラクティスの進化を阻害する。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 地域におけるスポーツ推進の戦略と資源の捉え方2014

    • 著者名/発表者名
      長積 仁
    • 雑誌名

      みんなのスポーツ

      巻: 36(7) ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] スポーツ基本計画と地域スポーツの経営:個性と自律を育むクラブ育成2012

    • 著者名/発表者名
      長積 仁
    • 雑誌名

      体育・スポーツ経営学研究

      巻: 26 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校運動部と地域スポーツクラブのすみ分け2011

    • 著者名/発表者名
      長積仁
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 61 ページ: 667-672

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] スポーツNPOにおけるタスク・コンフリクトが組織市民行動に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      與那安貴・長積仁, ほか
    • 学会等名
      京都体育学会
    • 発表場所
      びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi