研究課題/領域番号 |
22500635
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
市川 陽子 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (50269495)
|
研究分担者 |
合田 敏尚 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (70195923)
佐野 文美 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (20563399)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 栄養学 / 生活習慣病 / バイオマーカー / 糖質吸収抑制 / レジスタントスターチ / GI / グライセミックインデックス |
研究概要 |
エネルギー、PFC 比および GI に配慮した低 GI 食を設計し、軽度過体重の健常勤労男性に 5 週間継続摂取させ、低 GI 食の継続摂取が生活習慣病関連指標に与える影響を検証した。介入後、介入群の体重、腹囲、BMI の減少(p<0.01)、血中 HbA1c 値の低下傾向が示され、血漿γ-GTP 活性が有意に低下した(p<0.05)。このことから、低 GI 食の継続的な摂取により、内臓脂肪が減少し、耐糖能の改善および炎症の抑制が起こることが推察された。
|