• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝栄養エネルギー代謝を標的とする抗メタボリックシンドローム研究

研究課題

研究課題/領域番号 22500665
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関岡山大学

研究代表者

高山 房子  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (10236367)

研究分担者 岡田 茂  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 特命教授, 名誉教授 (20033201)
研究協力者 杉本 志保  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 博士前期課程・大学院生
万倉 三正  池田糖化工業株式会社, 理事
佐藤 ふみ  池田糖化工業株式会社, 研究室, 研究員
豊田 博  岡山協立病院, 病理部, 部長
渡辺 律子  岡山協立病院, 病理部, 主任
森 昭胤  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 特命教授, 名誉教授
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードNASH / 低酸素 / エネルギー代謝 / ミトコンドリア / 酸化ストレス / 炎症 / 鉄 / n-3 PUFA / 低酸素ストレス / DNA / EPA / コレステロール / 膜流動性 / 非アルコール性脂肪性肝炎 / ラジカル / 酸素欠乏
研究概要

DHAやEPAをコレステロールとエステル化することで、有効性が約10倍になることを、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)進展リスク軽減効果で実証し、これらの産業的活用性を明らかにした。過剰(偏倚)栄養と栄養代謝に不十分な酸素供給により、肝栄養エネルギー代謝の機能低下・酸化ストレスと慢性炎症が惹起・加速し、NASH病態を増悪化進展させることを再現する評価系で、両者の効果は、赤血球変形能低下や酸化ストレス-炎症遷延の改善によることが示された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Effects of squalene/squalane on dopamine levels, antioxidant enzyme activity, and fatty acid composition in the striatum of Parkinson's disease mouse model.2013

    • 著者名/発表者名
      Kabuto H, Yamanushi T, Janjua N, Takayama F, Mankura M
    • 雑誌名

      J Oleo Sci

      巻: 62(1) ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-oxidative and anti-inflammatory effects of spirulina on rat model of non-alcoholic steatohepatitis.2012

    • 著者名/発表者名
      Pak W, Takayama F, Mine M, Nakamoto K, Kodo Y, Mankura M, Egashira T, Kawasaki H, Mori A
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr

      巻: 51(3) ページ: 227-234

    • NAID

      130004466695

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do Cholinergic Nerves Innervating Rat Mesenteric Arteries Regulate Vascular Tone?2012

    • 著者名/発表者名
      Panot T, Takatori S, Sun P, Zamami Y
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol

      巻: 303

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NASHをターゲットとする食品の開発2011

    • 著者名/発表者名
      高山房子, 中本賀寿夫, 峰麻奈加, 杉本志保, 白穎, 江頭亨, 川崎博巳, 黄堂泰昌, 万倉三正, 岡田茂, 森昭胤
    • 雑誌名

      臨床化学

      巻: 40 ページ: 333-340

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-based design, synthesis, and nonalcoholic steatohepatitis (NASH)-preventive effect of phenylpropanoic acid peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) a-selective agonists2011

    • 著者名/発表者名
      Ban S, Kasuga J, Nakagome I, Nobusada H, Takayama F,(他2名)
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem

      ページ: 193183-193191

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DHA 製品の開発と機能性評価.2010

    • 著者名/発表者名
      万倉三正, 西岡巧志, 加太英明(他5名)
    • 雑誌名

      ジャパンフードサイエンス

      巻: 49 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Effects of docosahexaenoic acid in an experimental rat model of nonalcoholic steatohepatitis.2010

    • 著者名/発表者名
      Takayama F, Nakamoto N, Totani N, (他4名)
    • 雑誌名

      J Oleo Sci

      巻: 59 ページ: 407-414

    • NAID

      130000301374

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 職務発明として準備中であり、論文も併せて作成しているが、投稿中であるため、公開はしていないが、受理され次第下記URLに掲載する。

    • URL

      http://www.pharm.okayama-u.ac.jp/lab/famac/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.pharm.okayama-u.ac.jp/lab/famac/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi