研究課題/領域番号 |
22500706
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生活科学一般
|
研究機関 | 神戸芸術工科大学 |
研究代表者 |
見寺 貞子 神戸芸術工科大学, デザイン学部, 教授 (10268576)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 肢体不自由者 / 衣服デザイン / 三次元人体計測 / ユニバーサルデザイン / 快適な衣生活 / 片麻痺者 / 衣服設計 |
研究概要 |
本研究では、健常者とは異なる体型の片麻痺者に対し、左右の肩峰高の差異により、自然型姿勢(患側肩峰高の計測値が健側よりも低い被験者)と補正型姿勢(患側肩峰高の計測値が健側よりも高い被験者)に分類し体型特性を見出した。また、前中心の地の目で、Aラインのようなゆとりのある形態をラウンドネックの襟ぐりで固定する形態が、片麻痺者に有用であることが明らかとなった。特に、立位・歩行ともに、襟ぐりに留意する必要があり、ラウンドネックで襟ぐりを固定することで着崩れを防ぐことが可能となることも明らかになった。
|