• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柑橘抽出成分を用いた食中毒菌サルモネラ等の新検査法の機構解明と普及

研究課題

研究課題/領域番号 22500783
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

翠川 裕  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (10209819)

研究分担者 中村 哲  国立国際医療研究センター研究所, マラリア・熱帯医学研究部, 熱帯医学研究室長 (40207874)
翠川 薫  三重大学, 大学院・医学系研究科, リサーチアソシエイト (20393366)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードサルモネラ / 柑橘 / クエン酸 / アスコルビン酸 / 塩化ナトリウム / MY現象 / ミ ドリング / Oligodynamic Effect / ラオス / ミドリング / 柑橘成分 / 硫化水素 / クエン酸鉄 / カンボジア / 東洋ろ紙ペーパ / パスツール研究所 / マホゾート病院
研究概要

サルモネラが、クエン酸アスコルビン酸などの柑橘成分によって硫化水素が産生促進された結果生じた硫化鉄による黒環をミドリングと命名した。本研究による新たな知見として、サルモネラの硫化水素の産生は、塩分濃度による影響を受けることと、高塩分濃度で阻害されることが判明した。さらに、サルモネラを嫌気状態にすることで、硫化水素産生と硫化鉄産生が顕著に目視することが可能となった。サルモネラを用いた金属のOligodynamiceffectの検定など、抗菌性検査システム構築の可能性を示唆する結果を得ることができた。本研究のサルモネラ検査法をラオスで実践し、サルモネラの罹患率の経年変化を求めた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (7件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Detection of non-typhoid Salmonella infection by citrus and citrus extracts in Lao PDR2010

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Midorikawa, Satoshi Nakamura, Rattanaphone Phetsouvanh, Kaoru Midorikawa
    • 雑誌名

      Asian Pacific Journal of Tropical Medicine

      巻: 3 ページ: 939-942

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Cultivating Nature, Adopting to Nature: Dynamics of Lao Livelihood"Water, livelihood and health in Attapeu province in Lao PDR.2010

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Midorikawa, Kaoru Midorikawa, Bounphenh Sangsomsack, ToruWatanabe, Satoshi Nakamura, 他 10 名
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: 47 ページ: 478-495

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Water, livelihood and health in Attapeu province in Lao PDR.2010

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Midorikawa, Kaoru Midorikawa, Bounphenh Sangsomsack, Satoshi Nakamura
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: 47 ページ: 479-498

    • NAID

      110007543618

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 東南アジア、ラオス国における感染症リスクとその管理.食中毒原因菌サルモネラの罹患2013

    • 著者名/発表者名
      翠川裕
    • 学会等名
      第83回日本衛生学会感染症連携研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 包括感染制御研究会シンポジウム「グローバル感染症に対するリスク管理と予防対策」2013

    • 著者名/発表者名
      翠川裕
    • 学会等名
      日本衛生学会
    • 発表場所
      金沢
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食環境の安全・安心2012

    • 著者名/発表者名
      翠川裕
    • 学会等名
      組織的な大学院教育改革推進プログラム「健康環境リスクマネージメント専門家育成」第3回国際シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-01-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Detection of Non-typhoid Salmonella infection in Lao P.D.R. Using new screening method by citrus and citrus extracts2012

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Midorikawa, Kaoru Midorikawa, Manivanh Vongsouvaht, Rattanaphone P. Phethsouvanh, Paul Newton,Boungnong Boupha, Kongsap Akkhavong, Satoshi Nakamura
    • 学会等名
      10th ISSEAWE Hanoix
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Antibiotic susceptibility of coliform bacteria2012

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Midorikawa(S.Nakamura)
    • 学会等名
      Tenth International Symposium on Southeast Asian Water Environment,
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 特別講演 ビタミンC(アスコルビン酸)を用いた新サルモネラの検出法2010

    • 著者名/発表者名
      翠川裕
    • 学会等名
      第132回ビタミンC研究委員会
    • 発表場所
      東京お茶の水女子大学
    • 年月日
      2010-07-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ビタミンC(アスコルビン酸)を用いた新サルモネラの検出法2010

    • 著者名/発表者名
      翠川裕
    • 学会等名
      第132回ビタミンC研究委員会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Application of citrus fruits andtheir extracts for detection of food poisoning caused by bacteria.2012

    • 著者名/発表者名
      Citric Acid
    • 出版者
      Synthesis, Properties and Applications. Y. Midorikawa. Nova Science Publishers.
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Citric Acid: Synthesis, Properties2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Midorikawa
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Cholera in Lao P. D. R.: Past and Present.2012

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Midorikawa(Satoshi Nakamura)
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      InTech
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Citric Acid : Synthesis, Properties and Applications. Application of citrus fruits and their extracts for detection of food poisoning caused by bacteria2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Midorikawa
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ビタミンC(アスコルビン酸)による食中毒原因菌検出への応用2011

    • 著者名/発表者名
      翠川裕
    • 出版者
      ビタミンの科学と最新応用技術,第二章新しいビタミンの機能,シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ビタミンの科学と最新応用技術ビタミンCによる食中毒菌検出への応用2011

    • 著者名/発表者名
      翠川裕(糸川嘉則監修)
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「ビタミンの科学と最新応用技術」ビタミンCによる食中毒菌検出への応用(第2章 第4節)2011

    • 著者名/発表者名
      糸川嘉則監修、翠川裕著
    • 出版者
      シーエムシー出版(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 抗菌性検査方法2013

    • 発明者名
      翠川裕、西野彩水
    • 権利者名
      翠川裕
    • 産業財産権番号
      2013-104162
    • 出願年月日
      2013-05-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 抗菌性検査方法2013

    • 発明者名
      西野彩水、翠川裕
    • 権利者名
      翠川裕
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-104162
    • 出願年月日
      2013-05-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] 塩化ナトリウムを含むサルモネラ菌検 出用培地2011

    • 発明者名
      翠川裕 、伊藤佳代
    • 権利者名
      翠川裕
    • 公開番号
      2013-106587
    • 出願年月日
      2011-11-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 特許塩化ナトリウムを含むサルモネラ菌検出用培地2011

    • 発明者名
      翠川裕・伊藤佳代
    • 権利者名
      翠川裕
    • 産業財産権番号
      2011-255803
    • 出願年月日
      2011-11-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi