研究課題/領域番号 |
22500803
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
生尾 光 東京学芸大学, 教育学部, 助教 (50159589)
|
連携研究者 |
小川 治雄 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10134769)
吉永 裕介 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60322848)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 化学教育 / 量子化学計算 / CG 教材 / 化学実験 / タブレットパソコン / 化学反応 / CG教材 / 実験プログラム / 教材の試行 / 実験学習プログラム / CG動画 / 反応メカニズム / 教材 / 試行 |
研究概要 |
大学の化学実験用電子教科書に向けCG動画教材を作成した。教材は、反応中の構造変化を球棒モデルや静電ポテンシャル付き空間充填モデルにより、ポテンシャルエネルギー変化を反応プロフィールにより表示できる。教材には1)ヨウ化水素のような二原子分子の生成、2)Walden反転のモデルとして塩化メチルのヒドロキシル化、3)ベンゼンのニトロ化が含まれる。2,3)の教材は電子教科書作成に向け実験との統合を試みた。
|