研究課題/領域番号 |
22500815
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
正元 和盛 熊本大学, 教育学部, 教授 (60136702)
|
連携研究者 |
飯野 直子 熊本大学, 教育学部, 准教授 (80284909)
宮縁 育夫 熊本大学, 教育学部, 准教授 (30353874)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 実験 / 観察 / 理科教育 / 生物分野 / エネルギー / 校内資源 / 熱環境 / カリキュラム / B区分 / 第2分野 / 第2分野 / 校内姿源 |
研究概要 |
生物が熱を巧みに制御する仕組みを、 動物植物共通の機能として例示できる教材を開発した。葉からの蒸散作用、ヒト皮膚からの発汗による冷却効果を例として熱画像測定した。また、CO2 と糖を中心に据えて、動物植物共通の生命活動の仕組みとしてのエネルギー産生機構を、実感を伴って理解できる教材として開発した。それらを、動物植物という枠を越えて体系的に理解する実験系に組み立てた。
|