• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICT教育活用実践研究としての遠隔理科実験

研究課題

研究課題/領域番号 22500816
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関大分大学

研究代表者

藤井 弘也  大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (70218981)

研究分担者 山下 茂  大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (00166670)
芝原 雅彦  大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (60253762)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード科学教育 / 教育工学 / 物性実験 / 遠隔装置 / ペルチェ素子 / 個体の融点 / ペルチエ素子 / 固体の融点
研究概要

高等学校において急激に減少している理科実験であるが,本質的な理解を深めるには非常に効果的である。インターネットを通して観察しながら遠隔操作で実験できる装置の開発を行い,実際に高校現場で活用してもらった。今回は豊後高田市での ICT活用調査と,固体の融点測定実験装置を開発し,その効果を検証した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 固体の融点遠隔実験装置の開発2013

    • 著者名/発表者名
      藤井弘也
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究機用

      巻: 35 ページ: 47-56

    • NAID

      120005257657

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICT を活用した双方型地域再生モデル構築事業2010

    • 著者名/発表者名
      藤井弘也 他8名
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      巻: 第32巻2号 ページ: 163-172

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICTを活用した双方向型地域再生モデル構築事業2010

    • 著者名/発表者名
      藤井弘也, 他8名
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      巻: 32巻2号 ページ: 163-172

    • NAID

      120002577491

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 固体の比熱遠隔実験装置の開発

    • 著者名/発表者名
      藤井弘也,山下茂,芝原雅彦,原弘高
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      巻: 第35巻 1号 ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://122.249.210.94/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi