• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フライトシミュレーターを利用する模型飛行機の設計製作を主題とする創造教育

研究課題

研究課題/領域番号 22500827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関静岡理工科大学

研究代表者

丹羽 昌平  静岡理工科大学, 理工学部・機械工学科, 教授 (30023287)

研究分担者 榊田 勝  静岡理工科大学, 理工学部, 客員教授 (90410505)
前川 昭二  静岡理工科大学, 理工学部, 教授 (50358694)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード科学教育 / 工学教育 / 航空宇宙工学 / フライトシミュレーター / 創造教育 / 航空機設計 / 模型飛行機の設計製作 / フライトシミュレータ / 模型飛行機の製作
研究概要

本研究の目的は、もの作りの体験によって学生の意欲と能力を高めることを目指す創成教育やPBL(Project Based Learning)に関連し、模型飛行機の設計製作を主題として航空工学の基礎を学びながら、コンピューター上でCAD やモデリングソフトウエアを用いた形状の試作、フライトシミュレーターによる試験飛行を繰り返しながら設計を行い、次に良好な試験飛行が可能であった設計結果について模型飛行機を製作して実機による飛行を試みる。という手順によって、理論と実物が結びついた創造的なもの作りが体験できることを特色とする教育システムを確立しようとしたことである。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 「やらまいか教育」の平成23年度実施報告2012

    • 著者名/発表者名
      関山秀雄、丹羽昌平、他
    • 雑誌名

      静岡理工科大学紀要

      巻: Vol.20 ページ: 133-141

    • NAID

      120006554273

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「やらまいか教育」の平成22年度実施報告2011

    • 著者名/発表者名
      関山秀雄、丹羽昌平、他
    • 雑誌名

      静岡理工科大学紀要

      巻: Vol.19 ページ: 107-115

    • NAID

      120006554289

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 移動体の制御システムとメカトロニクス2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽昌平
    • 学会等名
      先端精密技術研究会
    • 年月日
      2010-11-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 航空機の姿勢制御実験装置2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽昌平、丸木 岳
    • 学会等名
      日本機械学会2010年度年次大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] フライトシミュレーターを用いる小型電動航空機制御系の設計2010

    • 著者名/発表者名
      丹羽昌平、坂本浩章
    • 学会等名
      日本機械学会2010年度年次大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi