研究課題/領域番号 |
22500837
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
松王 政浩 北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (60333499)
|
連携研究者 |
鈴木 久男 北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (20192619)
江守 正多 国立環境研究所, 地球環境センター, 室長 (80300846)
|
研究協力者 |
GLYMOUR Bruce Kansas State University, Professor
SOBER Elliott University of Wisconsin, Professor
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 科学教育プログラム / 科学と社会 / 文化 / 科学基礎論教育 / 科学哲学 / 科学者の説明責任 / 不確実性判断 / 統計的因果性 / 科学方法論 / 因果マルコフ条件 / 因果推論 / 科学基礎教育 |
研究概要 |
本研究は、理系学生が、自分の用いる科学的方法について自覚的になるための教育プログラム構築を目的とし、次の3つの成果を得た。まずカンザス州立大学哲学部の協力により、因果マルコフ過程について学ぶ既存ウェブ教材に必要な改良点等を見出した。次に、科学における価値判断について自覚的になるためのポイントを明確にした。最後に、ウィスコンシン大E.ソーバーの協力の下、基礎的な統計判断に関する日本語教材を出版した。
|