研究課題/領域番号 |
22500862
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 公立はこだて未来大学 |
研究代表者 |
田柳 恵美子 公立はこだて未来大学, 社会連携センター, 教授 (30522114)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 技術者倫理 / 倫理教育 / 社会的態度変容 / 役割意識 / 社会的認知 / 質的分析 / 技術倫理 / 態度変容 / 社会的責任 / 質的データ分析 / 態度形成 |
研究概要 |
技術者倫理の講義にエッセイライティングを導入し、 倫理的ジレンマに対峙する典型的事例についての出題を毎回行い、学生一人ひとりに Yes/No の二者択一で支持する方向を選択させたうえ、その根拠となる理由と意見を記述させた。記述テキストの分析から、社会的な知識や合理性に準拠しながら説得的な態度を形成しようとする過程について、重要なパターンを見出しモデル化するとともに、技術者倫理教育への理論的示唆を導出した。
|