研究課題/領域番号 |
22500902
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 仙台高等専門学校 |
研究代表者 |
菅谷 純一 仙台高等専門学校, ICT 先端開発センター, 准教授 (30154454)
|
研究分担者 |
大場 譲 仙台高等専門学校, 知能エレクトロニクス工学科, 助教 (80455104)
上町 俊幸 石川工業高等専門学校, 電気工学科, 准教授 (50280334)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 教授学習支援システム / PID制御実験 / 基本ボックス回路 / 制御教育支援システム / 制御実験支援システム / アンケート評価 / 液面制振制御 / X-Y軸2自由度制御 / X-Yボールねじ盤 / 2自由度液面制御 / PID制御実験支援ツール / ACサーボアンプ / 協調動作 / 体系的制御実験支援システム / PID要素 / 実験支援ツール / ボックス型基本要素 / PC基本ボックス |
研究概要 |
制御理論の授業にマッチングした実験項目を設計し、講義中心の授業をカバーする意味で、基本ボックスによる制御実験支援システムを開発するのを目的とする。企業から市販されている学習用PID制御器等はあるものの、高価なため学生の実験機器としての導入は困難である。ここでは、通常の制御理論等の数式の多いイメージのつかみ難い内容を実験が導入されることで、より学生の理解を増すことを狙いとする。また、アドバンストとしてX-Yステージ上での液面制御をこの支援システムに追加し、2自由度液面制御付加型の体系的制御実験支援システムの開発とする。この支援システムは授業や卒業研究等で実際に使用して、その効果を評価し検討する。
|