研究課題/領域番号 |
22500910
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
櫨山 淳雄 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70313278)
|
連携研究者 |
宮寺 庸造 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10190802)
森本 康彦 東京学芸大学, 情報処理センター, 准教授 (10387532)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ソフトウェアセキュリティ / 知識ベース / 学習環境 / 設計根拠 / 知識共有 / セキュリティ要求分析 / セキュリティパターン |
研究概要 |
本研究は、ソフトウェアセキュリティに関して体系化された知識ベースを参照しながら、セキュアなソフトウェア開発を学習する学習環境を構築した。学習環境は知識ベースの構築、維持管理を支援する知識ベース管理サブシステムと、学習成果物の管理を支援する学習支援サブシステムから構成される。学習支援サブシステムにおいて、学習者が学習成果を登録する際、その作成根拠として参照した知識ベース中に知識と関連付けを行うことを可能にする。また、学習成果物に対して他者によるレビューを行うための機能を提供しているが、その際にも、コメントの根拠となる知識ベース中に知識と関連付けを行うことを可能にする機能を提供した。本研究では、学習環境を構築するとともに、ソフトウェアセキュリティに関する文献サーベイを行った。そしてその結果に基づき、Webアプリケーション開発のための知識ベースを構築した。
|