研究課題/領域番号 |
22500925
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
岡本 竜 高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授 (60274362)
|
連携研究者 |
柏原 昭博 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (10243263)
三好 康夫 高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 講師 (20380115)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 学習環境 / プレゼンテーション / リハーサル / レビュー / 支援環境 / 知識洗練 / 学習支援環境 |
研究概要 |
プレゼンテーションは,発表者にとっては,聴衆に対して自己の獲得した知識を伝達する機会であるだけでなく,他者からのフィードバックを得ることで,自己の知識の不十分さや不完全さに関する気付きを得るための重要な機会でもある。本研究では,大学の研究室などにおけるプレゼンテーション・リハーサルに着目し,主体的な学習におけるプレゼンテーションによる知識の外化を通じて知識の再構成をおこなう知識洗練モデルの提案と計算機援用による支援環境の設計と試作を行った。
|