• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパにおけるローマ帝国時代の遺跡朱の産地同定

研究課題

研究課題/領域番号 22500977
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関近畿大学

研究代表者

南 武志  近畿大学, 理工学部, 教授 (00295784)

研究分担者 武内 章記  国立環境研究所, 科学環境研究領域, 研究員 (10469744)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード材料分析 / 産地同定 / 硫黄同位体比分析 / ローマ帝国時代 / 遺跡 / 朱 / ローマ帝国 / 辰砂鉱山 / 考古学 / 遺跡朱 / ハンガリー / 硫黄同位体 / 水銀同位体
研究概要

ヨーロッパの11 ヶ国29 辰砂鉱山鉱石を収集し、硫黄同位体比を測定したところ、値は鉱山に依存していた。硫黄同位体比と水銀同位体比分析の二次元グラフはその差がより鮮明であった。しかし、遺物より採取可能量は少ないので、硫黄同位体比分析だけでローマ帝国時代の朱の産地同定を試みた。ハンガリーのエブダ出土朱はトランスシルバニア産、スペインのクルニア出土朱はアルマデン鉱山産と推察した。硫黄同位体比分析は古代の朱産地同定に有効な手法であり、水銀同位体分析を組み合わすと精度を高めることができる。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Identification of original sources of vermilion in antiquity using sulfur isotope ratio analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Minami, Balint Peterdi, Miguel Angel Cau
    • 学会等名
      Colloquium Spectroscopicum Internationale XXXVIII
    • 発表場所
      Tromso, Norway
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] IDENTIFICATION OF ORIGINAL SOURCES OF VERMILION IN ANTIQUITY USING SULFUR ISOTOPE RATIO ANALYSIS2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Minami
    • 学会等名
      XXXVIII Colloquium Spectroscopicum Internationale
    • 発表場所
      Tromso, Norway
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ハンガリー国立博物館所蔵ローマ時代遺物に使用されていた赤色顔料-朱-の産地推定2012

    • 著者名/発表者名
      南 武志、武内章記、アンドラ モルゴス、バリント ペテルディ、イストヴァン サホ、ゾルト ムラフ
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ハンガリー国立博物館所蔵ローマ時代遺物に使用されていた赤色顔料-朱-の産地推定2012

    • 著者名/発表者名
      南 武志
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi