• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縄文時代における生業復元のための基礎研究ー魚類遺存体の同定を主としてー

研究課題

研究課題/領域番号 22500978
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関いわき短期大学

研究代表者

山崎 京美  いわき短期大学, 幼児教育科, 教授 (60221652)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード動物考古学 / 縄文時代 / 魚骨 / 同定 / データベース / 考古学 / 魚類遺存体 / アトラス / 出土情報 / 縄文遺跡 / 先史学
研究概要

縄文時代の生業を復元する上で、貝塚から出土する貝殻や動物骨(動物遺体)の種名を同定することは動物考古学的研究方法の中で最も基本となる。特に魚骨は多量に出土するにもかかわらず、一個体中の構成部位が多く種数も豊富なために他の脊椎動物よりも同定が難しい。そこで、本研究では遺跡(主に関東)から高頻度に発見される魚種を対象に、同定に有効とされる顎や第1~3脊椎骨の骨格図を作成した。また、遺存体出土情報も加え、インターネット上で検索可能なデータベースを構築した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 備考 (2件)

  • [備考] 遺跡から出土する魚骨同定のためにアトラス・データベース

    • URL

      http://fba.matrix.jp/about.htm

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 遺跡から出土する魚骨同定のためのアトラス・データベース

    • URL

      http://ara.matrix.jp/index.htm

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi