研究課題/領域番号 |
22500984
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地理学
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
斉藤 享治 埼玉大学, 教育学部, 教授 (60170495)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 自然現象観測・予測,地形学 / 地形学 / 洪水 / 土砂災害 / 自然災害 / 沖積扇状地 / 巨大扇状地 / 河成扇状地 / 集水域面積 / 扇面面積 / ヘネラルバレー / サンワキンバレー |
研究概要 |
コスタリカの扇状地の地形計測および現地調査により,ヘネラルバレーの扇状地において相対的に扇面面積の大きい理由がKesel(1985)の計測ミスであることを明らかにした。このことにより,相対的に扇面面積の大きい大規模「扇状地」(巨大扇状地)と沖積扇状地とは,集水域面積と扇面面積の関係式によってほぼ区分でき,「湿潤地域の河成扇状地も沖積扇状地である」ことを主張できるようになった。
|