研究課題/領域番号 |
22510009
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
加藤 道雄 金沢大学, 自然システム学系, 教授 (10093741)
|
研究分担者 |
山本 政儀 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (10121295)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 日本海 / 能登半島 / 大型有孔虫 / 三形性生活環 / 生息海域 / 無効分散 / Amphistegina / 初室サイズ分布 / 大型底生有孔虫 / Amphistegina radiate / 初室サイズ |
研究概要 |
石川県能登半島九十九湾で採取された柱状試料を用いて底生有孔虫群集を調査したところ,大型有孔虫 Amphistegina radiata が 1900年代初頭から現在まで継続的に産出することが明らかとなった. 九十九湾から得られた Amphistegina radiata の初室サイズがどの世代に該当するかを調査した.無効分散であれば Schizont や Gamont の世代が欠如していると考えられる.その結果,九十九湾に産出する Amphistegina radiata の世代は Agamont と Schizont であり,生殖活動を行ってはいるが三形性生活環は完結していないと判断される.
|