• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな温暖化促進微生物:メタン酸化菌による亜酸化窒素(N2O)生成の検証

研究課題

研究課題/領域番号 22510022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

平山 仙子  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, 主任研究員 (90359167)

研究分担者 高井 研  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, プログラムディレクター (80359166)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードメタン酸化菌 / 地球温暖化 / 亜酸化窒素 / ヒドロキシルアミン酸化酵素 / 海洋
研究概要

海洋性の好気的メタン酸化菌を中心に亜酸化窒素(N_2O)生成能を検証し、深海底泥から単離したMethylobacter sp.株が他の株の数十~数百倍のN_2O生成能を持つこと、亜硝酸塩の存在がN_2O生成に大きく寄与することを明らかにした。また複数のメタン酸化株について、メタン酸化菌がN_2Oを生成する上で重要と考えられているヒドロキシルアミン酸化酵素(HAO)の遺伝子を探索し、塩基配列を決定した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Methylomarinum vadi gen. nov., sp. nov., a methanotroph isolated from two distinct marine environments2013

    • 著者名/発表者名
      Hirayama, H., Fuse, H., Abe, M., Miyazaki, M., Nakamura, T., Nunoura, T., Furushima, Y., Yamamoto, H., and Takai, K
    • 雑誌名

      Int J Syst Evol Microbiol

      巻: Vol.63, No.3 号: Pt_3 ページ: 1073-1082

    • DOI

      10.1099/ijs.0.040568-0

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methylothermus subterraneus sp. nov., a moderately thermophilic methanotrophic bacterium from a terrestrial subsurface hot aquifer in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hirayama, H., Suzuki, Y., Abe, M., Miyazaki, M., Makita, H., Inagaki, F., Uematsu, K., and Takai, K
    • 雑誌名

      Int J Syst Evol Microbiol

      巻: Vol.61, No.11 号: 11 ページ: 2646-2653

    • DOI

      10.1099/ijs.0.028092-0

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際生物多様性年に思うこと2011

    • 著者名/発表者名
      平山仙子
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: Vol.69 ページ: 55-55

    • NAID

      10027617207

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Kosmotoga arenicorallina sp.nov.a thermophilic and obligately anaerobic heterotroph isolated from a shallow hydrothermal system occurring within a coral reef, southern part of the Yaeyama Archipelago, Japan, reclassification of Thermococcoides shengliensis as Kosmotoga shengliensis comb.nov., and emended description of the genus Kosmotoga2010

    • 著者名/発表者名
      Nunoura, T., Hirai, M., Imachi, H., Miyazaki, M., Makita, H., Hirayama, H., Furushima, Y., Yamamoto, H., Takai, K.
    • 雑誌名

      Arch.Microbiol.

      巻: Vol.192 ページ: 811-819

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ゴエモンコシオリエビと外部共生するε-プロテオバクテリアの化学独立栄養生産性の細胞特異的検出2012

    • 著者名/発表者名
      和辻智郎、西澤学、諸野祐樹、平山仙子、佐野有司、高畑直人、高井研
    • 学会等名
      日本農芸化学会年会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都)
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 深海性二枚貝類の集団遺伝学的解析2011

    • 著者名/発表者名
      別符沙織、土橋文、平山仙子、渡部裕美、藤原義弘、山本智子、宮崎淳一
    • 学会等名
      ブルーアースシンポジウム'11
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      2011-03-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 海洋の科学がわかる本2010

    • 著者名/発表者名
      藤岡換太郎編著(第6章平山仙子著)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      成山堂書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi