• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児X線医学検査による患者被ばく線量の人体ファントム線量計測に基づく評価

研究課題

研究課題/領域番号 22510058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

青山 隆彦  名古屋大学, 医学部, 教授 (80023307)

研究分担者 小山 修司  名古屋大学, 医学部, 講師 (20242878)
川浦 稚代  名古屋大学, 医学部, 助教 (60324422)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード放射線防護 / 医療被ばく / 乳幼児 / 診断X線 / 臓器線量 / 実効線量 / 人体ファントム / 線量測定
研究概要

本研究は,乳幼児に対するX線医学検査による患者の被ばく線量を,乳幼児,特に0~1歳までの新生児に対して行われている種々のX線医学検査について,本研究で作製した新生児ファントム臓器線量計測システムを使用して,目の水晶体や,がんを発症することが知られている臓器ごとに測定・調査し,我が国における乳幼児X線医学検査による患者被ばくの実態を解明するとともに,被ばく線量低減の方策を探ることを目的としている。
本年度は,前年度作製した新生児ファントム臓器線量計測システムを使用して,種々のX線CT検査並びにX線単純撮影における被ばく線量データを取得した。
作製した臓器線量計測システムを大学病院および小児専門病院に持ち込み,世界の4大メーカーによる最近の多検出器列CT装置について,臨床で使われている撮影条件を使用して,頭部,胸部,心臓,腹部に対する乳幼児CT検査時の被ばく線量測定を行い,臓器線量並びに実効線量データを取得するとともに,CT装置による被ばく線量の違いを調査した。その結果,スキャン範囲内の臓器の臓器線量と実効線量は,頭部CTでは20~40mGyと2~3mSv,胸部CTでは3~9mGyと2~6mSv,腹部CTでは4~12mGyと2~10mSvのように,胸部や腹部のCT検査では,CT装置により被ばく線量レベルに3倍以上の開きがあることが判明した。
作製した臓器線量計測システムを大学病院および小児専門病院に持ち込み,臨床で使われているX線一般撮影装置並びに撮影条件を用いて,頭部,胸部,腹部,股関節などのX線単純撮影における被ばく線量測定を行い,線量データを取得した。その結果,臓器線量と実効線量は,頭部単純撮影では0.3mGy以下と12~24μSv,胸部,腹部,股関節単純撮影では0.2mGy以下と0.02~0.08mSv,ポータブルX線装置を使用した胸部,腹部,胸腹部の単純撮影では0.1mGy以下と0.02~0,03mSvのように,種々のX線単純撮影における乳幼児の被ばく線量レベルを解明できた。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 診断X線検査による乳幼児,小児,成人の被ばく線量-X線単純撮影の場合2012

    • 著者名/発表者名
      青山隆彦
    • 雑誌名

      保健物理

      巻: (印刷中)

    • NAID

      10030494884

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PIN photodiode dosimeter for x-rays and its application to the measurement of radiation dose to infants in diagnostic radiology2011

    • 著者名/発表者名
      Naruto Sugimoto
    • 雑誌名

      KEK Proceedings

      巻: 2011-8 ページ: 38-47

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation dose evaluation in head and neck MDCT examinations with a 6-year-old Child anthropomorphic phantom2010

    • 著者名/発表者名
      Chiyo Yamauchi-Kawaura
    • 雑誌名

      Pediatric Radiology

      巻: 40 ページ: 1206-1214

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation dose evaluation in tomosynthsis and C-arm cone-beam CT examinations with an anthropomorphic phantom2010

    • 著者名/発表者名
      Shuji Koyama
    • 雑誌名

      Medical physics

      巻: 37 ページ: 4298-4306

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Patient radiation dose in prospectively gated axial CT coronary angiography and retrospectively gated helical technique with a 320-detector row CT scanner2010

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu Seguchi
    • 雑誌名

      Medical physics

      巻: 37 ページ: 5579-5585

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiation dose evaluation in multidetector-row CT imaging for acute stroke with an anthropomorphic phantom2010

    • 著者名/発表者名
      Chiyo Yamauchi-Kawaura
    • 雑誌名

      The British Journal of Radiology

      巻: 83 ページ: 1029-1041

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluation of radiation dose to infants in CT and other x-ray diagnostic radiology2011

    • 著者名/発表者名
      Naruto Sugimoto
    • 学会等名
      2011 Yonsei-Nagoya University Research Exchange Meetings In Health Sciences & Nursing
    • 発表場所
      Yonsei University Wonju Campus, Wonju (Korea)
    • 年月日
      2011-11-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] X線医学検査による乳幼児被ばく線量の評価2011

    • 著者名/発表者名
      杉本成人
    • 学会等名
      日本保健物理学会第44回研究発表会
    • 発表場所
      ホテルレークビュー水戸,水戸市
    • 年月日
      2011-10-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] PINフォトダイオードX線用線量計とX線医学検査における乳幼児被ばく線量計測への応用2011

    • 著者名/発表者名
      杉本成人
    • 学会等名
      研究会「放射線検出器とその応用」(第25回)
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構,つくば市
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi