• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低GWP 冷媒を含む冷媒安定性の新規迅速計測方法の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 22510094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関群馬県立群馬産業技術センター (2012)
群馬県立産業技術センター (2010-2011)

研究代表者

鈴木 崇  群馬県立群馬産業技術センター, 主任研究員 (40196837)

研究分担者 勝田 正文  早稲田大学, 理工学部, 教授 (20120107)
田島 創  群馬県立産業技術センター, 独立研究員 (30469887)
山本 亮一  群馬県立産業技術センター, 主任研究員 (40469888)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード環境負荷低減技術 / 、低環境負荷冷媒 / 冷媒新規計測法 / 環境保全 / 低GWP冷媒 / 2,3,3,3-テトラフルオロプロピレン / 安定性迅速計測 / 強制循環式計測技術 / 2,3,3,3-テトラフルオロプロペン
研究概要

これまで、冷媒の安定性はシールドチューブ内に冷媒と金属試験片などを入れ、約5~10 日間 静置するANSI-ASHRAE 法により行われている。これに対し、本研究では、高分散型金属試 料に冷媒を強制的に循環接触させる計測方法によって、分解初速度の比較、分解生成物の経時 変化など冷媒の分解を動的に把握することによって、数時間以内に低GWP 冷媒の R-1234yf(2,3,3,3-tetrafluoropropylene)およびR-134a(1,1,1,2-tetrafluoroethane)の安定性を 比較することが可能になった。R-1234yf はニッケル,およびアルミニウムで分解促進された一 方で銅存在下では比較的安定であることが分かった。生成物の検討結果から、R-1234yf ではフ ッ化水素が生成する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文]2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 崇、小松俊二、〓 相哲、勝田正文、 山本亮一、田島 創、小松秀和、町田忠男
    • 雑誌名

      Trans. Mater. Soc. Jpn.

      巻: 37巻 ページ: 479-482

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Evaluation for Stability of Refrigerants Including 2,3,3,3-tetrafluoropropylene by Using Closed Circulation System2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Suzuki
    • 雑誌名

      Transaction of Material Research Society of Japan

      巻: 37 ページ: 479-482

    • NAID

      130004676432

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表]2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 崇,小松俊二,〓 相哲、勝田正文
    • 学会等名
      2012 年度日本冷凍空調学会年次大会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 高分散型金属試料を用いる低GWP冷媒の安定性試験2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 崇
    • 学会等名
      2012年度日本冷凍空調学会年次大会
    • 発表場所
      北海道工業大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Rapid evaluation for stability of refrigerants involving HFO-1234yf by using closed circulation system2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Suzuki
    • 学会等名
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      横浜情報文化センター
    • 年月日
      2011-12-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 強制循環反応装置を用いた低GWP冷媒を含む冷媒の迅速計測技術2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇
    • 学会等名
      冷凍空調学会年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-09-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表]

    • 著者名/発表者名
      鈴木 崇、小松俊二、〓 相哲、勝田正文、山本亮一、田島 創、小松秀和、町田忠男
    • 学会等名
      第21回MRS国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表]

    • 著者名/発表者名
      鈴木 崇,小松俊二,〓 相哲、勝田正文
    • 学会等名
      2011 年度日本冷凍空調学会年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 多機能型触媒評価装置2011

    • 発明者名
      鈴木 崇、町田忠男
    • 権利者名
      群馬県、株式会社ジー・ピー・イー
    • 産業財産権番号
      2011-196342
    • 出願年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 多機能型触媒評価装置2011

    • 発明者名
      鈴木崇
    • 権利者名
      群馬県
    • 産業財産権番号
      2011-196342
    • 出願年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] 多機能型触媒評価装置2010

    • 発明者名
      鈴木 崇、町田忠男
    • 権利者名
      群馬県、株式会社ジー・ピー・イー
    • 産業財産権番号
      2010-020825
    • 出願年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 多機能型触媒評価装置2010

    • 発明者名
      鈴木崇
    • 権利者名
      群馬県
    • 産業財産権番号
      2010-201825
    • 出願年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi