• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

港湾労働者における作業関連性健康障害要因アセスメント手法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 22510184
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関関東学院大学

研究代表者

尾之上 さくら  関東学院大学, 工学部・物質生命科学科, 助教 (60214194)

研究分担者 毛利 一平  三重大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70275345)
吉川 徹  公益財団法人労働科学研究所, 研究部, 主任研究員 (50332218)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード港湾労働 / 港湾労働者 / 健康調査 / ストレス関連遺伝子解析 / 健康障害発生メカニズム / メンタルヘルス対策 / 予防技術マトリクスツール / 健康障害予防マトリックスツール / 健康障害予防マトリクスツール
研究概要

港湾労働者96名を対象に健康調査を実施した結果、交代勤務、早朝・夜間勤務などの労働条件が身体的健康に影響する可能性が示唆された。精神的健康への影響については、職業性ストレス簡易調査から全体の27%の人にストレス反応がみられ、作業員では仕事による身体的負担が高いことが明らかとなった。面接調査では、港湾全体に労働安全に対する意識が定着し、安全に関する企業努力が物損事故、人身事故の減少に繋がっていた。一方、メンタルヘルス対策については、これからの課題であることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 港湾労働における労働環境と健康2013

    • 著者名/発表者名
      尾之上さくら、吉川徹、毛利一平
    • 雑誌名

      労働の科学

      巻: 68巻3号 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 港湾労働における労働環境と健康2013

    • 著者名/発表者名
      尾之上さくら
    • 雑誌名

      労働の科学

      巻: 68 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 港湾労働者におけるメンタルヘルスに関する調査2013

    • 著者名/発表者名
      尾之上さくら
    • 学会等名
      日本産業衛生学会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県)
    • 年月日
      2013-05-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi