• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

侵略的外来種アルゼンチンアリ侵入に伴う生態リスクの真実と嘘

研究課題

研究課題/領域番号 22510246
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源保全学
研究機関香川大学

研究代表者

伊藤 文紀  香川大学, 農学部, 教授 (50260683)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアリ / 侵略生物 / 生態リスク / 環境 / 昆虫 / 外来種 / 生物多様性 / 外来侵略生物 / アルゼンチンアリ
研究概要

アルゼンチンアリが在来生態系に及ぼす影響を明らかにする目的で、広島県廿日市市周辺の市街地公園において在来アリ以外の生物に及ぼす影響をさまざまな方法を用いて調査した。地表歩行性動物に及ぼす影響は明らかではなかったが、ニホントカゲは減少していた。管住性ハチの営巣数は減少する傾向があった。寄主が特殊化している好蟻性昆虫は著しく減少したが、寄主範囲の広い種はアルゼンチンアリと共存可能だった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 蝉と蟻-寓話と昆虫記とアルゼンチンアリ2013

    • 著者名/発表者名
      頭山昌郁・伊藤文紀
    • 雑誌名

      蟻

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蝉と蟻-寓話と昆虫記とアルゼンチンアリ-2013

    • 著者名/発表者名
      頭山昌郁 伊藤文紀
    • 雑誌名

      蟻

      巻: 印刷中 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アルゼンチンアリが管住性ハチ類に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤文紀・亀山剛
    • 学会等名
      第3回アルゼンチンアリ研究会議
    • 発表場所
      香川大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ルリアリはなぜアルゼンチンアリと共存できないのか2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤文紀
    • 学会等名
      第71回日本昆虫学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] アルゼンチンアリが地表歩行性動物に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤文紀・頭山昌郁
    • 学会等名
      第2回アルゼンチンアリ研究会議
    • 発表場所
      香川大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ルリアリはなぜアルゼンチンアリと共存できないのか2011

    • 著者名/発表者名
      横井洋平・ 頭山昌郁・伊藤文紀
    • 学会等名
      日本昆虫学会第71回大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アリヅカコオロギはアルゼンチンアリと共存可能か2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤文紀
    • 学会等名
      日本昆虫学会第70回大会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ウメマツオオアリはなぜアルゼンチンアリと共存できるのか2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤文紀
    • 学会等名
      日本昆虫学会第70回大会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アリヅカコオロギはアルゼンチンアリと共存可能か2010

    • 著者名/発表者名
      高橋尚貴・ 頭山昌郁・伊藤文紀
    • 学会等名
      日本昆虫学会第70回大会山形大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ウメマツオオアリはなぜアルゼンチンアリと共存できるのか.2010

    • 著者名/発表者名
      河村知晴・ 頭山昌郁・伊藤文紀
    • 学会等名
      日本昆虫学会第70回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「パワーエコロジー」海游舎2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤文紀
    • 出版者
      アルゼンチンアリの分布拡大を追う.
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] パワーエコロジー の第9章 アルゼンチンアリの分布拡大を追う2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤文紀
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      海游社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi