• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

センサス・オブ・マリンライフ日本参画に向けた貴重深海バイオリソース持続的利用基盤

研究課題

研究課題/領域番号 22510250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源保全学
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

秦田 勇二  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, チームリーダー (20399562)

研究分担者 鶴若 祐介  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, 技術研究副主任 (30533856)
西 真郎  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, 技術副主事 (50416004)
大田 ゆかり  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, 主任研究員 (40399572)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード深海生物 / バイオリソース / 遺伝子 / 細胞 / 持続的利用 / ライブラリー / 深海 / 遺伝子資源
研究概要

研究代表者らの所属する海洋研究開発機構は潜水艇を用いて、深海から新種の多細胞生物を高い頻度で次々と検出している。新規性の高い生物から医薬、化粧、食品、工業分野に有用な新規物質の発見が期待できるが、ここで問題なのは、深海多細胞生物は「捕獲できる個体数が大変僅か」なことである。そこで本課題では"希少生物"を「増幅できるバイオリソース」に変換するという新たな試みを遂行した。本課題期間中に深海多細胞生物からの遺伝子ライブラリー(34生物種)や細胞ライブラリー(4生物種)を作製した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The Hadal Amphipod Hirondellea gigas possessing a unique cellulase for digesting wooden debris buried in the deepest seafloor2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Hatada Y, Tsubouchi T, Nagahama T, Takami H
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(8) 号: 8 ページ: 42727-42727

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0042727

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 超深海性ヨコエビが生産する新規セルラーゼの精製と性質2013

    • 著者名/発表者名
      小林英城、秦田勇二、坪内泰志、高見英人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Amazing characteristics of the KSC cell line2012

    • 著者名/発表者名
      小川智久、秦田勇二、鶴若祐介
    • 学会等名
      The 35th Annual Meeting of The Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-12-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Our fish cell can change2012

    • 著者名/発表者名
      鶴若祐介、小川智久、秦田勇二
    • 学会等名
      The 35th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-12-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Useful Substances and Functions of Marine Organismds2010

    • 著者名/発表者名
      秦田勇二
    • 学会等名
      生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2010-10-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/biogeos/j/mbrp/mber/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] カワハギ由来の細胞株2012

    • 発明者名
      鶴若祐介、小川智久、秦田勇二
    • 権利者名
      独立行政法人海洋研究開発機構
    • 出願年月日
      2012-07-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi