研究課題
基盤研究(C)
ドイツの大企業において、仕事と家族の調整政策がいかなる形で展開しているかについて、 ダイムラー社をはじめとする企業内インタビュー調査および関連資料の分析から明らかにし、日独比較の観点から考察を行った。その結果、ドイツでは時間政策という考え方から、育児のための制度が急速に整備されてきただけでなく、日本とは異なって短時間正社員としてのパート労働が広がっており、労働時間の柔軟性を労使ともに与える傾向にあることが明らかになった。
すべて 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)
生活経済政策
巻: 182号 ページ: 4-5
巻: 180号 ページ: 4-5
巻: 178号 ページ: 4-5
巻: 176号 ページ: 4-5
巻: 174号 ページ: 4-5
社会政策
巻: 第4巻第2号 ページ: 3-15
日本労働研究雑誌
巻: 619号 ページ: 102-112
『社会政策』
巻: 4-2 ページ: 3-15
『生活経済政策』
巻: 180 ページ: 4-5
巻: 182 ページ: 4-5
Women's Opinion
巻: 48号 ページ: 8-11
ドイツ研究
巻: 44号 ページ: 18-37
巻: 48巻 ページ: 8-11
大原社会問題研究書雑誌
巻: 620号 ページ: 2-24
世界の労働
巻: 第60巻第6号 ページ: 28-35