• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカの開発=発展におけるパラダイム・シフトに関する総合的地域研究

研究課題

研究課題/領域番号 22510264
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東京外国語大学 (2012)
京都大学 (2010-2011)

研究代表者

島田 周平  東京外国語大学, 大学院・総合国際学院, 特任教授 (90170943)

研究分担者 太田 至  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (60191938)
高田 明  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (70378826)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードアフリカの開発=発展 / 開発阻害要因 / アフリカの潜在力 / パラダイムシフト / 総合的地域研究 / アフリカの開発=発展 / パラダイム・シフト
研究概要

本研究では、開発計画にとって阻害要因とされてきた「アフリカ的特徴」が持つポジティブな面を抽出し、今後の開発計画に生かす可能性を検討した。アフリカ農民の生業活動の多様性、それを支える社会的ネットワークの発達、牧畜民の移動性と結びついた社会組織の柔軟性、さらに狩猟採集民の知識や技術の再生産システムの豊かさなどは、今後の開発にあたって充分考慮され活用されるべき点であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (106件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (56件) (うち招待講演 4件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] レジリエンスと突発的エピソード2013

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: Vol.23-3 ページ: 1-5

    • NAID

      10031139760

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 行為の堆積を知覚する:グイ/ガナのカラハリ砂漠における道探索実践2013

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      片岡邦好・池田桂子編、コミュニケーション能力の諸相:変移・共創・身体化、ひつじ書房

      ページ: 97-128

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 行為の堆積を知覚する: グイ/ガナのカラハリ砂漠における道探索実践2013

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      片岡邦好・池田桂子(編), 『コミュニケーション能力の諸相: 変移・共創・身体化』 ひつじ書房

      巻: - ページ: 97-128

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化人類学の考え方: 文化と発達2013

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      日本発達心理学会(編), 田島信元・南徹弘(責任編集), 『発達科学ハンドブック1: 発達心理学と隣接領域の理論・方法論』 新曜社

      巻: - ページ: 238-247

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 2000年代ナイジェリアの地域紛争過激化について考える2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: No.205 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災とフクシマ、そしてアフリカ地域研究:アルトゥーロ・エスコバルのポリティカル・エコロジー論2012

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      島田周平教授退職記念事業実行委員会編、多様性・流動性・不確実性、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科

      ページ: 78-82

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Pre-verbal infant- caregiver interaction2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      In A. Duranti, E. Ochs, & B. B. Schieffelin eds., The handbook of language socialization. Oxford: Blackwell

      ページ: 56-80

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 親密な関係の形成と環境:ナミビア北中部のクン・サンにおける養育者-子ども間相互行為の分析から2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      西真如・木村周平・速水洋子編、講座生存基盤論第3巻人間圏の再構築:熱帯社会の潜在力、京都大学学術出版会

      ページ: 23-51

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脆弱性研究から考える社会のレジリエンス2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: No.127-1629 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカの農家世帯の脆弱性をどう捉えるか2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 雑誌名

      杉原薫・脇村孝平・藤田幸一・田辺明生編、歴史のなかの熱帯生存圏-温帯パラダイムを超えて-、京都大学学術出版会

      ページ: 415-437

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナイジェリア産油地域における地域紛争の特徴:最近の研究成果と解決への模索2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 雑誌名

      季刊地理

      巻: Vol.63-1 ページ: 52-52

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しい専門知の創出を2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 12-2 ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災とフクシマ、そしてアフリカ地域研究:アルトゥーロ・エスコバルのポリティカル・エコロジー論2012

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      島田周平教授退職記念事業実行委員会(編)『多様性・流動性・不確実性』京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科

      巻: - ページ: 78-82

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 難民と地元住民のあいだの多元的で錯綜した関係:カクマ難民キャンプと地元民トゥルカナ2012

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      松田素二・津田みわ(編)『ケニアを知るための55章』 明石書店

      巻: - ページ: 232-236

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 家畜とともに生きることを学ぶ-牧童L君の一日2012

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      松田素二・津田みわ(編)『ケニアを知るための55章』 明石書店

      巻: - ページ: 254-256

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 親密な関係の形成と環境: ナミビア北中部のクン・サンにおける養育者-子ども間相互行為の分析から2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      西真如・木村周平・速水洋子(編),『 講座 生存基盤論 第3巻, 人間圏の再構築: 熱帯社会の潜在力』 京都大学学術出版会

      巻: - ページ: 23-51

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pre-verbal infant-caregiver interaction2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      A. Duranti, E. Ochs, & B. B. Schieffelin (Eds.), The handbook of language socialization. Oxford: Blackwell

      巻: - ページ: 56-80

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカの農家世帯の脆弱性をどう捉えるか2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 雑誌名

      杉原薫・脇村孝平・藤田幸一・田辺明生編『歴史のなかの熱帯生存圏-温帯パラダイムを超えて-』(『講座 生存基盤論1』京都大学学術出版会

      巻: - ページ: 415-437

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ザンビアの1農村における最近の脆弱性の変化2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 雑誌名

      梅津千恵子編 『社会・生態システムの脆弱性とレジリアンス』 総合地球環境学研究所

      巻: - ページ: 266-275

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカの小規模農民の脆弱性について考える2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 雑誌名

      季刊地理

      巻: 63(2)(印刷中)

    • NAID

      10029975739

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自我と共感(ego and empathy)2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地研究拠点」図書・資料ユニット:持続型生存基盤論関連用語集

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 子育て(child rearing)2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」図書・資料ユニット:持結型生存基盤論関連用語集

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 行為の堆積を知覚する:グイ/ガナのカラハリ砂漠における道探索実践2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      片岡邦好・池田桂子編),コミュニケーション能力の諸相:「共創能力」を考える

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポスト狩猟採集社会と子どもの社会化2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      佐藤廉也・池口明子(編),自然と生きる,第3巻,身体

      巻: 3(印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的状況における学習/教育:ボツワナ共和国のグイ/ガナ(セントラル・カラハリ・サン)の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      守嶋秀明(編),交代劇A-02班研究報告書,No.2.狩猟採集民の調査に基づくヒトの学習行動の実証的研究

      ページ: 41-49

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 親密な関係の形成と環境:ナミビア北中部のクン・サンにおける養育者-子ども間相互行為の分析から2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      西真如・木村周平・速水洋子(編),講座生存基盤論第3巻,人間圏の再構築:熱帯社会の潜在力

      巻: 3 ページ: 23-51

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 転身の物語り:サン研究における「家族」再訪2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: Vol.75(4) ページ: 551-573

    • NAID

      120007174938

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Language contact and social change in North-Central Namibia: Socialization via singing and dancing activities among the !Xun San2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      In O. Hieda, C. Konig & H. Nakagawa eds., Tokyo university of foreign studies: Studies in linguistics Vol.2, Geographical typology and linguistic areas: With special reference to Africa,Amsterdam/Philadelphia: John Benjamins

      ページ: 251-267

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intimate relationships and the environment : Developmental transition of caregiving activities among the !Xun of North-central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      Center for Southeast Asian studies, Kyoto University (ed.), Proceedings of the final international conference : In search of sustainable humanosphere in Asia and Africa

      ページ: 139-148

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Socialization via singing and dancing activities among the San of NorthCentral Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      寺嶋秀明(編),交代劇:ネアンデルタールとサピエンス交代劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究A-02班研究報告書,No.1

      ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ザンビアの一農村における最近の脆弱性の変化2011

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 雑誌名

      社会・生態システムの脆弱性とレジリアンス(梅津千恵子編)(総合地球環境学研究所 平成22年度PR研究プロジェクト報告)

      ページ: 266-275

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] A personal environment : The application of folk knowledge amongst the San of the central Kalahari Desert2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Handbook of indigenous knowledge and changing environments. Local and Indigenous Knowledge Systems (LINKS) Programme, UNESCO

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Pre-verbal infant-caregiver interaction2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Handbook of language socialization(A.Duranti, E.Ochs, B.B.Schieffelin (Eds.))

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 猟場と地名の説話2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      世界神話伝説大事典(篠田知和・丸山顕徳(編))

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:亀井伸孝(2010)『森の小さな<ハンター>たち:狩猟採集民の子どもの民族誌』2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(4) ページ: 631-634

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 脆弱性の視点からみるアフリカ農業・農村考2010

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 76 ページ: 43-45

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in Develop- mentalTrends of Caregiver-Child Interactions among the San: Evidence from the !Xun of Northern Namibia2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue

      巻: Vol.40 ページ: 155-177

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] グイ/ガナにおける環境知識の伝達と生成2013

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      九州大学大学院人間環境学研究院学際シンポジウム「教えるということ:その起源を考える」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2013-03-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Wayfinding practices of the G|ui/G||ana in the Kalahari2013

    • 著者名/発表者名
      Takata, A.
    • 学会等名
      NII Shonan Meeting on Multi-activity in interaction: A multimodal perspective on the complexity of human action
    • 発表場所
      Shonan Village Center、湘南
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Responsibility in givingand taking activity: Analysis of directive sequences between Japanese caregivers and children2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2012 Inter-Congress: Children and Youth in a Changing World
    • 発表場所
      Bhubaneswar, India
    • 年月日
      2012-11-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Re-enacting birth: The spread of the chebama ritual among the G|ui and G||ana2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      111th Annual meeting of American Anthropological Association
    • 発表場所
      SanFrancisco
    • 年月日
      2012-11-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Understanding the vulnerability of African farmers living with uncertainty2012

    • 著者名/発表者名
      Shimada, S
    • 学会等名
      32nd International Geographical Congress
    • 発表場所
      Koln, Germany
    • 年月日
      2012-08-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ナイジェリアの「地域紛争」2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      アジア経済研究所夏期公開講座
    • 発表場所
      JETRO大会議室
    • 年月日
      2012-07-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] An inter-subjectivefoundation for encouraging morality: Communicative musicality in caregiver-child interactions amongthe San of north-central Namibia2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      Satterthwaite conference/festschrift in honour of Richard Werbner
    • 発表場所
      Satterthwaite, U.K.
    • 年月日
      2012-07-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ナイジェリアにおける共生の中の暴力的紛争2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      東北学院大学社会福祉研究所オープンカレッジ
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2012-07-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Socializing practices andkin relationships among the !Xun of Ekoka,50th Anniversary Conference of the Centre of African Studies2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      University of Edinburgh: CAS@50: Cutting Edges and Retrospectives
    • 発表場所
      University of Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2012-06-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] レジリエンスと突発的エピソード2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2012-05-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] リズムの調整と道徳性:サンの養育者-子ども間相互行為における共同的音楽性2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      早稲田大学応用脳科学研究所主催シンポジウム「母子の相互作用を科学する」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] リズムの調整と道徳性:サンの養育者-子ども間相互行為における共同的音楽性2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      早稲田大学応用脳科学研究所主催シンポジウム「母子の相互作用を科学する」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 私のアフリカ研究の軌跡-流動性、多様性、秩序を見つめて-2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      京都大学アフリカ地域資料研究センター公開講演
    • 発表場所
      京都大学稲盛会館
    • 年月日
      2012-03-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Shaping intimate relationships : Developmental transition in caregiving activities for voung children among the !Xun of north-central Namibia2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The SCCR symposium : Social learning and gender relations in hunter-gatherer childhood, held in American Anthropological Association Childhood Interest Group (AAACIG) joint meeting with The Society for Anthropological Sciences (SASci) and The Society for Cross-Cultural Research (SCCR)
    • 発表場所
      Las Vegas, NV, USA
    • 年月日
      2012-02-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Responsibility in giving and taking activity: Analysis of directive sequences between Japanese caregivers and children2012

    • 著者名/発表者名
      Takata, A.
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2012 Inter-Congress: Children and Youth in a Changing World
    • 発表場所
      Bhubaneswar, India
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Communicative musicality and learning in caregiver-child interactions among the San of north-central Namibia2012

    • 著者名/発表者名
      Takata, A.
    • 学会等名
      RNMH2012: the First International Conference of Replacement of Neanderthals by Homo sapiens: Testing evolutionary models of learning
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Re-enacting birth: The spread of the chebama ritual among the G|ui and G||ana2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      International symposium of African Linguistics in Southern Africa
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gestures in wayfinding practices among the G|ui/G||ana: Finding a path and perceiving animal signs2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      International symposium of African Linguistics in Southern Africa
    • 発表場所
      Cape Town,
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] An intersubjective foundation for encouraging morality: Communicative musicality in caregiver-child interactions among the San of north-central Namibia2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      Satterthwaite conference/festschrift in honour of Richard Werbner
    • 発表場所
      Satterthwaite, U.K.
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Socializing practices and kin relationships among the !Xun of Ekoka2012

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      50th Anniversary Conference of the Centre of African Studies, University of Edinburgh
    • 発表場所
      University of Edinburgh, Scotland, U.K.
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 狩猟採集民研究の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      シンポジウム「ヒトにおける個体学習と社会学習の実態と問題点」
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Intimate relationships andthe environment: Developmental transition of caregiving activities among the !Xun of North-central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      International conference: In search of sustainable humanosphere in Asia and Africa
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2011-12-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Intimate relationships and the environment : Developmental transition of caregiving activities among the !Xun of North-central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      The international conference : In Search of Sustainable Humanosphere in Asia and Africa
    • 発表場所
      Kyoto University Kyoto, Japan
    • 年月日
      2011-12-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] African Potentials, Customary Knowledge and Institutions, and Persistent Face-to-face Interactions2011

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I
    • 学会等名
      An international symposium on "Conflict Resolution and Coexistence through Reassessment and Utilization of 'African Potentials'"
    • 発表場所
      Nairobi, Kenya
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Individual Amity and Collective Enmity : Social Relationships between the Turkana and Refugees in Kakuma Area, Northwestern Kenya2011

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I
    • 学会等名
      110th Annual Meeting of the American Anthropological Association
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-11-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] From rhythm to morality: Communicative musicality among the San of Southern Africa2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      International conference: Intersubjectivity: From birth for life
    • 発表場所
      St. Cecilia's Hall, Cowgate, Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] From rnythm to morality : Communicative musicality among the San of Southern Africa2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      The international conference : Intersubjectivity : From Birth for Life
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] An analysis of African farmers' vulnerability: From a study of a village in Central Province2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada, S
    • 学会等名
      Zambia, 3rd Lusaka Resilience Workshop
    • 発表場所
      Golf Hotel, Lusaka.
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Surname and inter-ethnic relationships of the Ekoka! Xun. 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      Thehunter-gatherer legacy ofKhoisan-speaking peoples: in memory of Hans den Besten (1948-2010)
    • 発表場所
      Riezlern/Kleinwalsertal, Austria
    • 年月日
      2011-07-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Surname and inter-ethnic relationships of the Ekoka !Xun2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics : The Hunter-gatherer Legacy of Khoisan-speaking Peoples : In Memory of Hans den Besten (1948-2010)
    • 発表場所
      Riezlern/Kleinwalsertal, Austria(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] アフリカの小規模農民の脆弱性について考える2011

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      東北地理学会春季大会
    • 発表場所
      東北大学片平さくらホール
    • 年月日
      2011-05-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Responsibility formationin early caregiver-child interactions among the !Xun of North-Central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      International conference: Towards an anthropology of childhood and children: Ethnographic fieldwork diversity and construction of a field
    • 発表場所
      Institute of human and social sciences, University of Liege, Belgium
    • 年月日
      2011-03-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Responsibility formation in early cazegiver-child interactions among the !Xun of North-Central Namibia2011

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The international conference : Towards an anthropology of childhood and children : Ethnographic fieldwork diversity and construction of a field
    • 発表場所
      University of Liege, Belgium
    • 年月日
      2011-03-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Human Ability to Build Spontaneous Social Relationship(Comments)2011

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 学会等名
      An International Symposium on "Constructing 'Ordinary Life' : Lessons from Peace Building Practices in Africa."
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2011-03-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アフリカ研究最前線2011

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      アフリカ研究資料センター公開講座「可能性に生きる」
    • 発表場所
      京都大学稲盛会館
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ナミビア北東部のサンにおける歌/踊り活動を通じた社会化2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-02-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] African studies in Japan and in Kyoto University2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada, S
    • 学会等名
      A rough sketch of Japanese African studies
    • 発表場所
      African Studies Centre, Leiden University
    • 年月日
      2011-02-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] African Potentials, Customary Knowledge and Institutions, and Persistent Face- to-face Interactions2011

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I
    • 学会等名
      International symposiumon "Conflict Resolution and Coexistence through Reassessment and Utilization of 'African Potentials'
    • 発表場所
      Nairobi, Kenya.
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Individual Amity andCollective Enmity: Social Relationships between the Turkana and Refugees in Kakuma Area2011

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I
    • 学会等名
      Northwestern Kenya, 110th Annual Meeting of the American Anthropological Association
    • 発表場所
      Montreal, Canada.
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 脆弱性をどう捉えるか:レジリアンスの理解に関連して2010

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 脆弱性をどう捉えるか:レジリアンスの理解に関連して2010

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      国際開発学会21回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] プロセスとしての家族:サン研究における親族概念の再考2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      リプロダクションと家族のオールターナティブデザイン:文化と歴史の視点から
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ナイジェリア産油地域における地域紛争の特徴:最近の研究成果と解決への模索2010

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      東北地理学会
    • 発表場所
      北海道学園大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ナイジェリア産油地域における地域紛争の特徴:最近の研究成果と解決への模索2010

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      東北地理学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道学園大学(北海道)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Interactional analysis ofthe give-and-take activity2010

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 学会等名
      The 8th symposium on the cultural formation of responsibility : The Edges of Language Socialization Studies
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Keynote Speech2010

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 学会等名
      An International Workshop on "Emerging Approaches to Understanding Violence and Social Transformation in East Africa."
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 多文化共生と地域紛争:アフリカで起きていること2010

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      東北学院大学社会福祉研究所オープンセミナー
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 多文化共生と地域紛争:アフリカで起きていること2010

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      東北学院大学 社会福祉研究所 オープンセミナー
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県)
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] エスニシティ・ドック:ナミビア北中部に住むクンのライフストーリー分析2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] エスニシティ・ドック:ナミビア北中部に住むクンのライフストーリー分析2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良県)
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 転身の物語り:サン研究における「家族」の復権2010

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      GCOEイニシアティブ4「親子のつながり」ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-05-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Understanding the vulnerability of African farmers living with uncertainty

    • 著者名/発表者名
      Shimada, S.
    • 学会等名
      International Geographical Congress
    • 発表場所
      Koln University, Kolen, Germany
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ナイジェリアの「地域紛争」

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      アジア経済研究所2012夏期公開講座
    • 発表場所
      JETRO会議室、東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ナイジェリアにおける共生の中の暴力的紛争

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      東北学院大学 社会福祉研究所 第32回 オープンカレッジ
    • 発表場所
      東北学院大学、仙台
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レジリエンスと突発的エピソード

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部、藤沢
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] グイ/ガナにおける環境知識の伝達と生成

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      九州大学大学院人間環境学研究院学際シンポジウム「教えるということ:その起源を考える」
    • 発表場所
      九州大学、福岡
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] ケニアを知るための55章2012

    • 著者名/発表者名
      太田至他(松田素二・津田みわ編)
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] アフリカの農家世帯の脆弱性をどう捉えるか(杉原薫・脇村孝平・藤田幸一・田辺明生(編)『講座生存基盤論1歴史のなかの熱帯生存圏』)2012

    • 著者名/発表者名
      島田周平
    • 出版者
      京都大学学術出版会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 家畜とともに生きることを学ぶ-牧童L君の一日(松田素二・津田みわ(編)『ケニアを知るための55章』)2012

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 出版者
      明石書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 東日本大震災とフクシマ、そしてアフリカ地域研究:アルトゥーロ・エスコバルのポリティカル・エコロジー論(島田周平教授退職記念事業実行委員会(編)『多様性・流動性・不確実性』)2012

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 出版者
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 誕生を再演する:グイ/ガナにおけるケバマ儀礼の拡がり(島田周平教授退職記念事業実行委員会(編)『多様性・流動性・不確実性』)2012

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 出版者
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 社会・生態システムの脆弱性とレジリアンス2011

    • 著者名/発表者名
      島田周平他
    • 出版者
      総合地球環境学研究所
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ケニアを知るための55章(松田素二・津田みわ(編))(難民と地元住民のあいだの多元的で錯綜した関係:カクマ難民キャンプと地元民トゥルカナ)2011

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 出版者
      明石書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] アフリカの平和力(竹内潔・栗本英世(編))(他者とのつきあいかた-ケニア北西部のカクマ難民キャンプにおける地元民トゥルカナと難民との相互関係)2011

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 出版者
      世界思想社(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ボツワナを知るための60章(池谷和信(編著)エリア・スタディーズ)(異常出産)2011

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 出版者
      明石書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 新版アフリカを知る事典2010

    • 著者名/発表者名
      太田至他
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 新版アフリカを知る事典(東アフリカ牧畜民の生活と文化)2010

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 新版アフリカを知る事典(トゥルカナ)2010

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 新版アフリカを知る事典(ヌバ)2010

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi