研究課題/領域番号 |
22510284
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ジェンダー
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
大竹 美登利 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40073564)
|
連携研究者 |
直井 道子 桜美林大学, 大学院・老年学研究科, 客員教授 (10073024)
高橋 道子 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70107712)
松川 誠一 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (20296239)
中澤 智惠 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00272625)
苫米地 伸 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80466911)
眞鍋 倫子 中央大学, 文学部, 教授 (00345323)
木村 育恵 北海道教育大学, 教育学部, 講師 (50447504)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 高校生 / 達成意欲 / ジェンダー / 男女 / 分極化 / 教師 |
研究概要 |
本研究は、高校生がどのような生活意識や規範、ジェンダー意識、自己像、卒業後の進路・職業希望等の将来像、達成意欲を形成しているかについて、明らかにすることを目的としている。高校生への質問紙調査結果から、これらの点について、本人の性別だけでなく、所属する学校によって意識や考え方の違いの大きいことが明らかとなった。高校教員へのインタビューからも、学校によって進路指導におけるジェンダー認識も異なることが示された。
|