• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代ロシアにおける存在論的な意識・知性理解と倫理的関心についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

大須賀 史和  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (30302897)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードロシア / 存在論 / 倫理 / 意識 / 知性 / 倫理的関心
研究概要

本研究計画では、A.nーセブの言語論の分析から、その「存在論的転回」とも呼ぶべき構想の意味を明らかにした。知性や意識は単なる認識主観ではなく、同時に言語や記号として客観的な存在となった意味としての自己への相関の行為として捉えられる。ここから、認識、志向、感情という知的活動と共に、言語や記号の交換を通じた社会性が基礎づけられていることを明らかにし、またこうした存在重視の傾向がソ連時代にも見られることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ローセブの言語哲学における知性論と社会性をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      大須賀史和
    • 雑誌名

      日本ロシア思想史学会『ロシア思想史研究』

      巻: 第3号(通算7号) ページ: 11-28

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ローセフの言語哲学における知性論と社会性をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      大須賀史和
    • 雑誌名

      ロシア思想史研究

      巻: 3 ページ: 11-28

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『名の哲学』におけるシンボル=エネルゲイア理論とその広がり2010

    • 著者名/発表者名
      大須賀史和
    • 雑誌名

      日本ロシア思想史学会『ロシア思想史研究』

      巻: 第1号(通算5号) ページ: 37-46

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acutualite de la philosophie du langage d'A,F,Losev2010

    • 著者名/発表者名
      大須賀史和
    • 雑誌名

      Slavica occitania

      巻: N31 ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『名の哲学』におけるシンボル-エネルゲイア理論とその広がり2010

    • 著者名/発表者名
      大須賀史和
    • 雑誌名

      ロシア思想史研究

      ページ: 69-84

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Объект и идеап-реализм в философии серебряного века2010

    • 著者名/発表者名
      大須賀史和
    • 雑誌名

      Античность и культура Серебрянного века

      ページ: 450-457

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acutualite de la philosophie du langage d'A, F, Losev2010

    • 著者名/発表者名
      大須賀史和
    • 雑誌名

      Slavica occitania

      巻: 31 ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 近現代ロシア思想の「百年の問い」2012

    • 著者名/発表者名
      大須賀史和
    • 学会等名
      日本ロシア思想史学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2012-08-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] ベルジャーエフの思想と亡命2011

    • 著者名/発表者名
      大須賀史和
    • 学会等名
      日本ロシア思想史学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] ロシアの哲学・思想における古典-20世紀初頭を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      大須賀史和
    • 学会等名
      日本スラヴ人文学会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] ユーラシア世界2 ディアスポラ論2012

    • 著者名/発表者名
      沼野光義他編
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] グローバル化の中の日本文化2012

    • 著者名/発表者名
      神奈川大学人文科学研究所編
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi