• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術者倫理教育における美徳育成論等の新動向調査および技術者倫理教材の建設的批判

研究課題

研究課題/領域番号 22520037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関明治薬科大学 (2012)
東京工業高等専門学校 (2010-2011)

研究代表者

川北 晃司  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (30353254)

連携研究者 河村 豊  東京工業高等専門学校, 一般教科, 教授 (10369944)
浅野 敬一  東京工業高等専門学校, 一般教科, 教授 (30369946)
木村 南  東京工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (40342472)
庄司 良  東京工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (30332000)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード技術者倫理 / 倫理綱領 / 福島第一原発事故 / チャレンジャー号 / 東海道新幹線 / 技術者 / 倫理 / 綱領 / 教育 / 美徳 / 技術者倫理教育 / 高等専門学校 / スペースシャトル・チャレンジャー号 / 工学倫理
研究概要

技術者の美徳育成に資すると思われる教育用事例として,スペースシャトル・チャレンジャー号の搭乗運用技術者であったエリソン・オニヅカ氏,および東海道新幹線の開発責任者であった島秀雄氏の事例に着目,学会発表,記事執筆した。また,いくつかの技術者倫理関連書(原子力発電所関係を含む)および倫理綱領について検討し,改善可能箇所を指摘した。その結果,大きく改訂された倫理綱領もあった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 日本工学教育協会倫理綱領改訂に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 雑誌名

      日本工学教育協会『工学教育』

      巻: 61(2) ページ: 7-11

    • NAID

      10031183821

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jsee/61/2/_contents/-char/ja/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の学協会における倫理綱領の現状と考察2012

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 雑誌名

      明治薬科大学研究紀要 (人文科学・ 社会科学)

      巻: 42 ページ: 1-43

    • NAID

      40019778385

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 技術者倫理教室のための半期 授業設計および配付資料作成-2011年度国立東京工業高等専門学校電気工学科における工学倫理授業例-2012

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 雑誌名

      電気学会 教育フロンティア研究会『電気学会研究 会資料』

      ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故と技術者の美徳2012

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校『研究報告書』

      巻: 43(2) ページ: 31-44

    • NAID

      40019343683

    • URL

      https://xythos.tokyo-ct.ac.jp/dpt/tosho/web/pdf/report-43-2.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の学協会における倫理綱領の現状と考察2012

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 雑誌名

      明治薬科大学研究紀要

      巻: 42[人文科学・社会科学] ページ: 1-43

    • NAID

      40019778385

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術者倫理教室のための半期授業設計および配付資料作成-2011年度国立東京工業高等専門学校電気工学科における工学倫理授業例-2012

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 雑誌名

      教育フロンティア研究会資料

      巻: FIE-12-36 ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故と技術者の美徳2012

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 雑誌名

      研究報告書(東京工業高等専門学校)

      巻: 43(2) ページ: 31-44

    • NAID

      40019343683

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術者倫理教育の立場から東日本大震災を考える2011

    • 著者名/発表者名
      河村豊・川北晃司・浅野敬一・木村南・庄司良
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校『研究報告書』

      巻: 43(1) ページ: 5-22

    • NAID

      40019343657

    • URL

      https://xythos.tokyo-ct.ac.jp/dpt/tosho/web/pdf/report-43-1.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育専門職の倫理綱領2011

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校『研究報告書』

      巻: 42(2) ページ: 53-62

    • NAID

      40018872610

    • URL

      https://xythos.tokyo-ct.ac.jp/dpt/tosho/web/pdf/report-42-2.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日系三世オニヅカ宇宙飛行士のエピソードに学ぶ:工学倫理授業における新企画2011

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 雑誌名

      独)国立高等専門学校機構 論文集『高専教育』

      巻: 34 ページ: 365-370

    • NAID

      110009662667

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 技術者倫理教育の立場から東日本大震災を考える2011

    • 著者名/発表者名
      河村豊・川北晃司・浅野敬一・木村南・庄司良
    • 雑誌名

      研究報告書(東京工業高等専門学校)

      巻: 43(1) ページ: 5-22

    • NAID

      40019343657

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日系三世オニヅカ宇宙飛行士のエピソードに学ぶ-工学倫理授業における新企画-2011

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 雑誌名

      論文集「高専教育」

      巻: 34号(印刷中)

    • NAID

      110009662667

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 技術者倫理授業(専攻科)報告および技術者倫理教育に関する改善意見2010

    • 著者名/発表者名
      川北晃司・河村豊・浅野敬一・木村南・ 庄司良・黒田一寿
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校『研究報告書』

      巻: 42(1) ページ: 1-13

    • NAID

      40018861062

    • URL

      https://xythos.tokyo-ct.ac.jp/dpt/tosho/web/pdf/report-42-1.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 技術者倫理授業(専攻科)報告および技術者倫理教育に関する改善意見2010

    • 著者名/発表者名
      川北晃司・河村豊・浅野敬一・木村南・庄司良・黒田一寿
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校『研究報告書』

      巻: 42(1) ページ: 1-12

    • NAID

      40018861062

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 専門職業倫理教育における倫理学理論の位置づけ2013

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 学会等名
      (公社)日本工学教育協会・平成 25 年度工学教育研究講演会
    • 発表場所
      新潟大学(応募論文採択済)
    • 年月日
      2013-08-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 技術者倫理教室のための半期 授業設計および配布資料作成-2011 年 度国立東京工業高等専門学校電気工学 科における工学倫理授業例-2012

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 学会等名
      (社)電気 学会・教育フロンティア研究会
    • 発表場所
      新潟大学J-GLOBAL ID:201302232011748522
    • 年月日
      2012-12-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 技術者倫理教育と課題発見法-東京高専専攻科教育の現状2012

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      (独)国立高等専門学校機構,平成24年度全国高専教育フォーラム教育研究活動発表会
    • 発表場所
      国立オリンピッ ク記念青少年総合センター
    • 年月日
      2012-08-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 学協会における倫理綱領に関する倫理的考察-日本工学教育協会倫理綱領改訂に向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 学会等名
      (公社)日本工学教育協会・平成 24年度工学教育研究講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2012-08-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 技術者倫理教室のための半期授業設計および配付資料作成---2011年度国立東京工業高等専門学校電気工学科における工学倫理授業例---

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 学会等名
      電気学会「教育フロンティア研究会」
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学協会における倫理綱領 に関する倫理的考察---日本工学教育協会倫理綱領改訂に向けて---

    • 著者名/発表者名
      川北晃司
    • 学会等名
      日本工学教育協会「平成24年度工学教育研究講演会」第60回年次大会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 事例で学ぶ技術者倫理-電気学会技術者倫理事例集(第2集)2014

    • 著者名/発表者名
      (共著) 電気学会倫理委員会
    • 出版者
      倫理の規範性と普遍性」および「島秀雄と技術者倫理-新幹線開発とその前後」(仮題)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://xythos.tokyo-ct.ac.jp/dpt/tosho/web/tosho-report.htm

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://xythos.tokyo-ct.ae.jp/dpt/tosho/web/tosho-report.htm

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi