• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢籍抄物を中心とした中世末期~近世初期の学術的展開に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国哲学
研究機関二松学舎大学

研究代表者

町 泉寿郎  二松学舎大学, 文学部, 准教授 (40301733)

研究分担者 大島 晃  東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (00114413)
連携研究者 戸川 芳郎  東京大学/二松学舎大学, 名誉教授 (60017118)
白藤 礼幸  二松学舎大学, 名誉教授 (10007461)
佐藤 進  北海道文教大学, 外国語学部国際言語学科, 教授 (40109096)
長尾 直茂  上智大学, 文学部, 教授 (30323182)
河野 貴美子  早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (20386569)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード日本漢学 / 漢籍注釈 / 四書学 / 抄物 / 清原宣賢 / 一条兼良 / 新註学 / 室町時代 / 新注学 / 中世儒学 / 大学 / 中庸 / 大学聴塵 / 林羅山 / 文之玄昌 / 四書輯釈 / 四書大全
研究概要

本研究は「抄物」を室町期俗語資料としてではなく、その本来の漢籍注釈書ととらえ、具体的には日本中世漢学を集大成した清原宣賢の学術に向き合うべく、その「四書」を中心とした「漢籍抄」を取り上げ、特に宣賢自筆の手控え、またはその忠実な写本を主たる研究対象とした。我々は日本学研究者と中国学研究者が参加する会読研究会を実施し、抄物本文の正確な翻刻と、訓点に準拠し字音・字訓・音便等の日本語と中国語に配慮した正確な訓読文に留意した。その四書解釈の内容については元明期注釈書(『四書輯釈』『四書大全』等)、一条?良や清原家点本、および文之点・羅山点等の後続文献まで視野に入れて照合し、宣賢を起点として南北朝期~近世初期の学術の展開を追求した。会読成果の第1冊として、平成23年10月に汲古書院から『大学聴塵』をその翻印・訓読・脚注、および『四書童子訓』との対照表・『四書童子訓』翻印によって構成し、フルカラーの影印を添えて刊行した。併せて「清原宣賢漢籍抄翻印叢刊」第I期・第II期を企画した。次いで『中庸抄』の会読を進めるとともに、第I期分の『三略秘抄』『曲礼抄』『長恨歌並琵琶行秘抄』『論語聴塵』『蒙求秘抄』の整理を進め、第II期分(『左傳聴塵』『漢書抄』『易学啓蒙抄』『六韜秘抄』)のための準備を進めた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 柿村重松の事績とその日本漢文学研究2012

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 雑誌名

      日本思想文化研究

      巻: 12 ページ: 12-56

    • NAID

      40019503991

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世日本の医学にみる「学び」の展開2012

    • 著者名/発表者名
      町 泉寿郎
    • 雑誌名

      日本漢文学研究

      巻: 7 ページ: 53-78

    • NAID

      40019359201

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 柿村重松の事績とその日本漢文学研究2012

    • 著者名/発表者名
      町 泉寿郎
    • 雑誌名

      日本思想文化研究

      巻: 5-1 ページ: 12-56

    • NAID

      40019503991

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 浅見絅斎と日本儒学史研究2012

    • 著者名/発表者名
      大島 晃
    • 雑誌名

      斯文

      巻: 121 ページ: 79-92

    • NAID

      40019297611

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ハーバード大学所蔵朝鮮版『性理字義』-その林羅山旧蔵本説をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      大島晃
    • 雑誌名

      漢文学 解釈與研究

      巻: 12 ページ: 1-32

    • NAID

      40019025533

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 浅見絅斎と日本儒学史研究2011

    • 著者名/発表者名
      大島晃
    • 雑誌名

      斯文

      巻: 121 ページ: 79-92

    • NAID

      40019297611

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ハーバード大学所蔵朝鮮版『性理字義』-その林羅山旧蔵本説をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      大島晃
    • 雑誌名

      漢文学解釈與研究

      巻: 12 ページ: 1-32

    • NAID

      40019025533

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世日本の医学にみる「学び」の展開2011

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 雑誌名

      日本漢文学研究

      巻: 7 ページ: 53-78

    • NAID

      40019359201

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 近代以前の訓読-『論語』を読む-2012

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      ドナルドキーンセンター主催漢文ワークショップ
    • 発表場所
      ニューヨーク・コロンビア大学
    • 年月日
      2012-02-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 江戸時代医学の基底2012

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      日本東洋医学会千葉県部会主催平成23年度学術講演会
    • 発表場所
      千葉・生涯学習センター
    • 年月日
      2012-01-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 曲直瀬道三の災害予知と運気論研究2012

    • 著者名/発表者名
      町 泉寿郎
    • 学会等名
      第4回東アジア文化交渉学会
    • 発表場所
      韓国・高麗大学校
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 曲直瀬道三の‘運気論’研究2012

    • 著者名/発表者名
      町 泉寿郎
    • 学会等名
      第113回日本医史学会
    • 発表場所
      栃木・獨協医科大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 清原宣賢"漢籍抄"及其整理公刊2011

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      (北京大学中国古文献研究中心主催)中日《論語》文献研究学術研討会
    • 発表場所
      北京・北京大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 清原宣賢"漢籍抄"及其整理公刊2011

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      北京大学中国古文献研究中心主催中日《論語》文献研究学術研討会
    • 発表場所
      中国・北京大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 浅見絅斎と日本儒学史研究2011

    • 著者名/発表者名
      大島晃
    • 学会等名
      平成23年度先儒祭記念講演会
    • 発表場所
      東京・斯文会
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 室町・江戸期注釈書にみる古典伝授のかたち-医書にみる学問伝授と古典の形成-2011

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      欧州日本学協会EAJS第13回大会
    • 発表場所
      エストニア・タリン大学
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 中世における漢文教育2011

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      コロンビア大学日本学科主催「漢文ワークショップ」
    • 発表場所
      ニューヨーク・コロンビア大学
    • 年月日
      2011-02-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 上智大学所蔵漢籍の調査と『上智大学漢籍分類目録』の作成2010

    • 著者名/発表者名
      大島晃
    • 学会等名
      2010上智大学研究機構FESTIVAL
    • 発表場所
      東京・上智大学
    • 年月日
      2010-09-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 明治時代における漢文教育2010

    • 著者名/発表者名
      町泉寿郎
    • 学会等名
      コロンビア大学日本学科主催「漢文ワークショップ」
    • 発表場所
      ニューヨーク・コロンビア大学
    • 年月日
      2010-09-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 江戸時代の医学教育

    • 著者名/発表者名
      町 泉寿郎
    • 学会等名
      日本東洋医学会専門医制度委員会学術講演会
    • 発表場所
      東京・東京大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 漢方と漢学―主に学習・教育の視点から

    • 著者名/発表者名
      町 泉寿郎
    • 学会等名
      全国漢文教育学会第28回漢文研修会教養講座
    • 発表場所
      東京・斯文会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二松学舎大学における日本漢文研究の取組み

    • 著者名/発表者名
      町 泉寿郎
    • 学会等名
      中国社会文化学会
    • 発表場所
      東京・東京大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 清原宣賢漢籍抄翻印叢刊1大学聴塵(1)翻印之部(2)影印之部2011

    • 著者名/発表者名
      大島晃・町泉寿郎, ほか9名
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 清原宣賢漢籍抄翻印叢刊1大学聴塵1)翻印之部2922)影印之部156

    • 著者名/発表者名
      大島晃、久米晋平、河野貴美子、佐藤進、清水信子、白藤禮幸、瀧康秀、戸川芳郎、鍋島亜朱華、町泉寿郎
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi