• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「慰めの手紙」における東西教父思想への古代ギリシア情念論の影響史研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関中央大学

研究代表者

土橋 茂樹  中央大学, 文学部, 教授 (80207399)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード西洋思想史 / 教父学 / カッパドキア教父 / 慰めの手紙 / 情念 / アウグスティヌス / アパテイア / ギリシア哲学 / オイコノミア / パトス / ストア派
研究概要

本研究の成果としては、 古代ギリシア思想、とりわけヘレニズム期のストア派及び反ストア的な新プラトン主義やペリパトス学派における情念(パトス)及びアパテイア(情念の排除)論が、初期キリスト教思想にどのような影響を与えたかを、特に東西教父における「慰めの手紙」という文学ジャンルにおいて具体的に検証・考察し得たこと、またその成果を国内外において広く公表し得たことが挙げられる。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 抄録者シメオンはマカリオス文書の何を切り捨て2012

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      何を残したのか-『フィロカリア』所収の抄録版『五〇の講話』をめぐって-

      巻: 42 ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リスクを分かち合う倫理2012

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      白門(中央大学通信教育部編)

      巻: 64巻〔8〕(761号) ページ: 46-55

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction of a City in Speech and Purification of the City2012

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      紀要哲学

      巻: 54 ページ: 1-10

    • NAID

      110009488837

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 抄録者シメオンはマカリオス文書の何を切り捨て、何を残したのか-『フィロカリア』所収の抄録版『五〇の講話』をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      エイコーン

      巻: 42 ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apatheia and Metriopatheia in Basil of Caesarea's Consolatory Letters2011

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      Patristica

      巻: 3 ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洞窟に降り来った太陽-教父思想への「洞窟の比喩」の影響史-2011

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      理想

      巻: 686 ページ: 100-111

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] アパテイアの多義性と「慰めの手紙」-東方教父におけるストア派の両義的影響-2010

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: 52 ページ: 116-125

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homotimia and synarithmesis in Basil of Caesarea's De Spiritu Sancto2010

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      Studia Patristica

      巻: 47 ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アリストテレス離れの度合-古典的徳倫理学の受容と変遷-2010

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 59 ページ: 64-68

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Descent of the Sun into the Cave: the historical influence of the 'cave silile' on patristic thought2012

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      Symposium: Freedom and the State: Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      Oxford、英国
    • 年月日
      2012-08-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Psudo-Macarius' Homilies in the Philokalia2012

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      7thAsia-Pacific Early Christian Studies Society
    • 発表場所
      Presbyterian College, 韓国
    • 年月日
      2012-07-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Pseudo-Macarius' Homilies in the Philokalia2012

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Early Christian Studies Society
    • 発表場所
      韓国、Presbyterian College
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Descent of the Sun into the Cave: the historical influence of the "cave simile" on patristic thought2012

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      Symposium:Freedom and the State:Plato and the Classical Tradition
    • 発表場所
      英国、オクスフォード大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム:『フィロカリア』が披く地平【提題】シメオン・メタフラステースはマカリオス文書の何を『フィロカリア』で切り捨てたのか2011

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      第11回東方キリスト教学会
    • 発表場所
      蓼科
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Apatheia and Metriopatheia in Basil ofCaesarea2011

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      16th International Conference on Patristic Studies/University of Oxford
    • 発表場所
      Oxford, 英国
    • 年月日
      2011-08-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Apatheia and Metriopatheia in Basil of Caesarea2011

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      16th International Conference on Patristic Studies/University of Oxford
    • 発表場所
      Oxford, UK
    • 年月日
      2011-08-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Construction of a City in Speech and Purification of the City2010

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      International Plato Society IX Symposium Platonicum: Plato's Politeia
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-08-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Construction of a City in Speech and Purification of the City2010

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      International Plato Society IX Symposium Platonicum : Plato's Politeia
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-08-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Trinity and Political Metaphor in Gregory Nazianzen's Theological Oration 29.22010

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 学会等名
      6th Prayer and Spirituality in the Early Church, Centre for Early Christian Studies
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2010-07-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 中世における信仰と知(「カッパドキア教父における信仰と知の問題」)2013

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹、他
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中世における信仰と知2013

    • 著者名/発表者名
      上智大学中世思想研究所(編)
    • 総ページ数
      463
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 西洋哲学史II(「教父哲学」)2011

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹、他
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「教父哲学」、『西洋哲学史II』2011

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~tsuchi/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 土橋茂樹研究室

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~tsuchi/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi