• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自治国家は形容矛盾かとの問いの解明--シュタイン自治理論の研究を通して

研究課題

研究課題/領域番号 22520079
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関東洋大学

研究代表者

柴田 隆行  東洋大学, 社会学部, 教授 (20235576)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード思想史 / 社会思想史 / 自治 / シュタイン / グナイスト / 社会 / 国家 / ローレンツ・フォン・シュタイン / 山縣有朋 / 社会思想虫 / シュレスヴィヒ・ホルシュタイン
研究概要

明治期日本で自治制を導入した山縣有?らが主として学んだのはグナイストとローレンツ・フォン・シュタインであった。シュタインらは国家と社会の対立という問題の解決を自治体に求めたが、グナイストが自治体を国家機関と位置づけたのに対し、シュタインは自治を国家原理として理解した。シュタインは自治を諸個人の人格的自由実現の場と考え、自治国家を構想、彼の行政理論、財政理論、教育理論等はその具体的実現のためのものであった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 自治をめぐるグナイストとシュタインの理論上の差異2013

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 50-2号 ページ: 81-96

    • NAID

      120005303090

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「自治」--翻訳語研究(二)2013

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      理想、査読なし

      巻: 690号 ページ: 131-142

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「自治」――翻訳語研究(二)2013

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      理想

      巻: 690 ページ: 131-142

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] シュタインとグナイストの交流--往復書簡を通して(下)2012

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 50-1号 ページ: 83-97

    • NAID

      120005274262

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 1813年夏学期のフィヒテ講義は「国家論」ではないのか2012

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      フィヒテ研究

      巻: 20号 ページ: 61-73

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シュタインとグナイストの交流--往復書簡を通して(上)2012

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 49-1号 ページ: 25-38

    • NAID

      120005274245

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] シュタインとグナイストの交流――往復書簡を通して(上)2012

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 49-1 ページ: 25-38

    • NAID

      120005274245

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] シュタインとグナイストの交流――往復書簡を通して(下)2012

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 50-1 ページ: 83-97

    • NAID

      120005274262

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 井上円了とカント、再考2011

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      井上円了センター年報

      巻: 20号 ページ: 3-25

    • NAID

      120005287804

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シュレスヴィヒ・ホルシュタインの歴史から考えるローレンツ・フォン・シュタインの〈国家・社会・自治〉2010

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 48-1号 ページ: 31-42

    • NAID

      120005274234

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シュレスヴィヒ・ホルシュタインの歴史から考えるローレンツ・フォン・シュタインの<国家・社会・自治>2010

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 48-1 ページ: 31-42

    • NAID

      120005274234

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 1813年4月からのフィヒテ講義は「国家論」ではないのか2011

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 学会等名
      日本フィヒテ協会第27回大会シンポジウム
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 1813年4月からのフィヒテ講義は「国家論」ではないのか2011

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 学会等名
      日本フィヒテ協会
    • 発表場所
      立正大学(東京都)
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ローレンツ・フォン・シュタイ ンと日本人との往復書翰集 Briefe von Japanern an Lorenz von Stein und einige Antworten von demselben2011

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ローレンツ・フォン・シュタインと日本人との往復書翰集2010

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      私家版(学内研究助成金刊行物)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi